• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

光沢選択性細胞の活動が光沢知覚に与える影響について

Research Project

Project/Area Number 16K21587
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

下釜 亜希子 (西尾亜希子)  玉川大学, 脳科学研究所, 研究員 (20750491)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords光沢 / 微小電気刺激 / muscimol / ニホンザル / マルチユニット記録
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、光沢情報が脳内でどのように処理されるのかを明らかにすることを目的としている。研究代表者は、これまで下側頭皮質において特定の光沢に選択性を持つ細胞領域(光沢選択的領域)が存在することを明らかにしてきたが、光沢選択的領域の活動と個体レベルでの光沢知覚との因果関係は不明であった。そこで、サルが光沢判断課題遂行中、電気刺激や薬物注入を行い、神経活動を人為的に変化させた時に、サルの行動にどのような影響があるかを調べた。
まず、電気刺激実験では、光沢選択的領域とその近傍の領域を電気刺激することで、それぞれの領域の神経細胞を強制的に発火させた。その結果、一頭のサルにおいては光沢選択的領域およびその近傍を刺激した時に、行動課題の成績が光沢が強くなる方向に成績がシフトする傾向がみられた。もう一頭のサルでは光沢選択的細胞が記録された場所では影響がみられず、その近傍を刺激した場合にのみ光沢が強くなる方向のシフトが見られた。2頭の結果は少し違っていたが、いずれのサルでも、光沢選択的領域の前方約1mmを電気刺激した際に光沢が強くなる方向に成績がシフトしたのは共通していた。次に、抑制系の神経伝達物質GABA作動薬であるmuscimolを光沢選択的領域やその近傍にそれぞれ注入し、その周辺の神経活動を阻害した時の行動課題の成績の変化を調べた。その結果、ムシモルを最初に光沢選択的領域に注入した際に成績の低下が見られた。
これらの結果から、光沢選択的領域付近の神経活動を人為的に操作することで、個体レベルでの光沢知覚が変化することが明らかとなった。本研究により、光沢選択的領域の神経活動が光沢知覚に影響を与えているという事が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

電気刺激実験において、2頭のサルで少し異なる結果が得られたことから、薬物実験を追加したため、論文執筆作業に入るのが少し遅れた。
現在、論文執筆に必要な解析は進んでおり、論文作成作業に入っている状況である。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度までの実験結果から、光沢選択的領域付近の神経活動を人為的に操作することで、個体レベルでの光沢知覚が変化することが明らかとなった。ただ、電気刺激実験で知覚変化を起こす領域は光沢選択的領域の1mm前方だったことが、どのような要因に起因するのかを検討するため、解析を進める。また、これらの結果について学会発表と論文執筆を行う。

Causes of Carryover

予定していた解析用のPCの購入をせずに済んだため。また、英語論文作成の際にかかる校正費は、今年度末に投稿準備が完了しなかったため、計上しなかった。
2019年度は、研究打合せや学会発表に伴う出張費、英語論文作成に伴う校正費や投稿費などに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Effects of the manipulation of neural activities in the gloss selective region of the macaque monkey on the gloss discrimination behavior2018

    • Author(s)
      Mika Baba, Akiko Nishio, Takeaki Shimokawa, Hidehiko Komatsu
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi