• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

青銅器時代バルカン半島における土器の生産と流通・移動:「都市化」の問題に関連して

Research Project

Project/Area Number 16K21589
Research InstitutionAncient Orient Museum

Principal Investigator

千本 真生  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 共同研究員 (10772105)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsバルカン半島 / 上トラキア平野 / 都市化 / 土器生産 / 胎土分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ヨーロッパ南東部のバルカン半島で資料調査を行って、西アジア起源の「都市化」の影響がヨーロッパへひろがっていく過程を検証することを目的としている。このことを明らかにするために、本年度は半島南東部の上トラキア平野(ブルガリア共和国)で、土器の生産と移動のあり方について調査した。上トラキア平野北東部と同南東部に位置する集落遺跡から得られた土器を対象に検討した。
本研究では、前期青銅器時代集落(前4千年紀後葉~前3千年紀後葉)のデャドヴォ遺跡で調査を行った。東海大学隊が発掘した土器資料を観察して、型式学的属性として、製作技術(成形、調整、焼成)、器形、装飾に関する基礎データを収集した。また、これとは別に抽出した土器片資料の胎土を実体顕微鏡で観察した。
上トラキア平野南東部に位置する3基の集落遺跡(ビセル、セドラレ、スヴィレングラト)の資料調査を行った。各遺跡の土器資料を観察して、胎土分析用の資料をそれぞれ30点選定した。ビセル遺跡とセドラレ遺跡の資料をブルガリア国内での手続きをすませて日本へ郵送してから、ビセル遺跡の資料の観察、図化、写真撮影を行って、その型式学的特徴について検討した。また、同資料の岩石学的手法による胎土分析を行った。
デャドヴォ遺跡は上トラキア平野でも有数の、前期青銅器時代の厚い堆積層を有する集落遺跡であり、かつ層位情報をもつ資料が一定量得られている。したがって、デャドヴォ遺跡の資料は、同平野の前期青銅器時代土器の変遷を理解するには最適の基礎データとなる。土器の器形と装飾の特徴を比較した結果、上トラキア平野北東部と同南東部には共通の土器文化がひろがっていたことが分かった。また、胎土分析では、デャドヴォ遺跡をはじめとする上トラキア平野北東部と南東部の集落遺跡間では、胎土に異なる特徴があることを示す結果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり、デャドヴォ遺跡で前期青銅器時代土器の型式学的属性と胎土観察による定量的なデータを収集した。ただし、現地の博物館に作業の補助員を手配してもらう予定であったが、博物館側の事情でやむを得ず単独で作業を進めることになった。その結果、デャドヴォ遺跡資料全ての型式学的属性に関する情報を収集することはできなかったが、胎土観察については一定数の資料を観察することができた。研究実施計画には、調査の進捗状況によって平成28年度調査の継続を翌年度に行うことを明記していたため、デャドヴォ遺跡の資料調査に関する進捗状況は計画の範囲内であると判断した。
上トラキア平野南東部の資料調査については、概ね計画どおり進んでいる。胎土分析についてはそれまで利用していた研究機関で分析を進めることができなかったが、岩石学的分析については新しい環境を整えて、胎土の調査を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

デャドヴォ遺跡の資料調査を継続して行って、計画していた型式学的属性の情報を収集する。上トラキア平野南東部の資料については、残り2遺跡(セドラレ、スヴィレングラト)を対象に、土器の型式学的分析と胎土分析を行う。そして、比較資料を収集するためにブルガリア国内、とくに上トラキア平野を中心に地域博物館で資料調査を進める。胎土分析は、岩石学的分析に関しては前年度に引き続き依頼して実施し、化学的分析に関しては新しい研究環境を整備して分析の実施に向けて対応する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ブルガリア科学アカデミー考古学研究所(ブルガリア)

    • Country Name
      BULGARIA
    • Counterpart Institution
      ブルガリア科学アカデミー考古学研究所
  • [Journal Article] ブルガリア前期青銅器時代における土器生産と集落間関係:岩石学・化学的手法による土器胎土分析からのアプローチ2017

    • Author(s)
      千本真生・金成太郎・柴田徹
    • Journal Title

      古代オリエント博物館研究紀要

      Volume: 36 Pages: 15-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 前期青銅器時代の上トラキア平野における縄目文土器の由来に関する一試論2016

    • Author(s)
      千本真生
    • Journal Title

      オリエント

      Volume: 59(1) Pages: 57-73

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Investigating EBA Pottery with Cord Decoration in Southeastern Europe2017

    • Author(s)
      Masao Semmoto
    • Organizer
      The Conference held in The Institute of Archaeology in Iasi
    • Place of Presentation
      The Institute of Archaeology in Iasi
    • Year and Date
      2017-02-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deciphering cords: a case study in Bulgarian Early Bronze Age2016

    • Author(s)
      Masao Semmoto
    • Organizer
      22nd Annual Meeting of the European Association for Archaeologists
    • Place of Presentation
      Vilnius University, Lithuania
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブルガリア前期青銅器時代における土器の産地推定と移動:ノヴァ・ザゴラ遺跡の分析をもとに2016

    • Author(s)
      千本真生・金成太郎・柴田徹・禿仁志
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第21回大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 素材分析からみた土器胎土とカマド建材の資源利用―日本とブルガリアの事例をもとに2016

    • Author(s)
      千本真生・金成太郎・柴田徹・小中美幸・禿仁志
    • Organizer
      日本考古学協会第82回総会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-05-28 – 2016-05-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi