• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

都市における再生可能エネルギー最適導入プロセス解明の動的評価手法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K21594
Research InstitutionHokkaido Research Organization

Principal Investigator

阿部 佑平  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 建築研究本部北方建築総合研究所, 研究職員 (70614147)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords再生可能エネルギー / 賦存量・利用可能量 / エネルギー需要量 / 一次エネルギー消費量 / 最適化問題
Outline of Annual Research Achievements

1)再生可能エネルギーの賦存量・利用可能量推定のためのデータ構築
北海道内にある市町村が作成したエネルギービジョンや北海道が公開している「新エネルギー賦存量推計システム」を用い、再生可能エネルギーの賦存量・利用可能量の推定方法や、推定する際に必要となるデータを整備した。特に、雪氷冷熱については、既往の推定手法を改良し、各市町村の道路面積から推定する手法により、賦存量を推定した。
2)都市におけるエネルギー需要量推定のためのデータ構築
研究代表者らによる既往研究、非住宅建築物の環境関連データベース(DECC)や北海道消費者協会による既往の調査結果を参考にし、民生部門のエネルギー需要量の推定に必要となる建物用途別のエネルギー消費量原単位を整備した。また併せて、都市計画基礎調査等のデータを使用し、市町村全域の建物データ(建物用途、延床面積等)も整備した。整備したデータをもとに、北海道富良野圏域5市町村を対象にエネルギー需要(熱・電力)を推定するとともに、GISを用いて250m×250mメッシュ間隔でエネルギー需要マップを作成した。富良野市については、エネルギー需要の空間分布特性を詳細に把握するために、熱負荷密度と熱電比を入力データとしたクラスター分析を行い、各メッシュの類型化を行った。分析結果より、コージェネレーション等の導入によるエネルギーの面的利用が有効なエリアを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度に予定していた再生可能エネルギーの賦存量・利用可能量の推定、および都市におけるエネルギー需要量の推定を予定通り遂行することができたため、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、平成28年度に実施したデータ分析を精査し、まとめるとともに、都市における将来的な再生可能エネルギーの最適導入プロセスを明らかにする動的評価手法の検討を行う。

Causes of Carryover

都市におけるエネルギー需要量を推定する際に必要となる建物データの購入費用を安価に抑えることができたため、次年度使用額が生じることとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の研究費は、①研究成果発表や調査のための旅費、②論文投稿費用、③図書購入費用、④コンピュータ関連の消耗品購入費用に使用する。なお、次年度使用額は旅費と消耗品購入費用に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 地域のエネルギー需給の最適化に関する研究 その1 北海道K町を対象としたエネルギー需要量の推定2016

    • Author(s)
      阿部佑平,月館司,立松宏一,堤拓哉,鈴木大隆
    • Organizer
      2016年度 日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24
  • [Presentation] 地域のエネルギー需給の最適化に関する研究 その2 K町における地域分散型エネルギーシステムの検討2016

    • Author(s)
      月館司,阿部佑平,立松宏一,堤拓哉,鈴木大隆
    • Organizer
      2016年度 日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-24
  • [Presentation] 富良野圏域のエネルギー消費分析 第3報 地中熱ヒートポンプが導入された公共施設を対象とした実測調査2016

    • Author(s)
      阿部佑平,立松宏一,月館司,堤拓哉,鈴木大隆
    • Organizer
      日本建築学会北海道支部 第89回研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道職業能力開発大学校(小樽市)
    • Year and Date
      2016-06-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi