2016 Fiscal Year Research-status Report
医療情報データベースを用いた治療効果検証手法の開発:カルテ調査との比較を通して
Project/Area Number |
16K21697
|
Research Institution | National Hospital Organization Headquarters |
Principal Investigator |
金沢 奈津子 独立行政法人国立病院機構本部(総合研究センター), 診療情報分析部, 一般研究員 (50762209)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 心臓リハビリテーション / レセプトデータ / DPC / 診療報酬 / データベース / 心筋梗塞 / 再発予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成28年度は、まず医療情報データデータベースを用いた、介入効果の検証を試みた。本研究で用いた医療情報データベースは、申請者が所属する国立病院機構本部が所有する診療情報データバンク(MIA: Medical Information Analysis databank)であり、そこに格納された、機構病院のDPCデータおよびレセプトデータを用いた。治療効果としては、心筋梗塞患者に対する再発予防治療のひとつである、心臓リハビリテーション(以下、心リハ)の効果に着目して、検証を進めた。心リハは、西欧諸国では死亡率の低下や再入院リスクの低下などの効果が確認されており、実施が推奨されている一方で、本邦における効果の検証はまだ十分でない。本邦では、心リハの実施割合が低いことが課題となっており、本研究で行うような大規模データベースによる効果検証は意義が高いと考え、本テーマに着眼した。まず、当該データベースより対象患者の抽出と分析用データセットの作成を行った上で、心リハ実施者、非実施者を同定し、退院後の死亡や心血管イベントの再発等における効果検証を行った。同結果は、日本疫学会にて発表済である。 また、同検証の妥当性評価のためのカルテ調査について、機構病院への協力要請と予備調査を始めるなど、平成29年度の計画遂行に向けた準備を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画に記載した通り、本年度中にデータベースに基づいた効果検証を行い、さらに国内学会での発表ができたことから、ほぼ計画通りに進めることができたと考えている。また、抽出したデータを解析用のデータセットに形成する過程で、計画段階よりも詳細かつ精緻に分類しており、今後さらに詳細な解析を進める必要があると考えている。平成28年度には、国際学会での発表ができなかったが、平成29年度6月に発表予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、施設へ出向き、カルテ情報の調査を行うこととしている。カルテ調査では、DPCデータやレセプトデータに含まれない、既往歴や検査データなどの詳細な臨床情報の収集を行う予定である。同機構のDPC参加病院への協力要請とカルテ調査を引き続き行い、さらにカルテ情報を加えたデータセットに基づいた効果検証を行うことを目標としている。
|
Causes of Carryover |
平成28年度に計画していた予備調査に係る出張が延期になり、年度内に行くことができなくなったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
延期になった出張の旅費、会議費として使用する。
|