2022 Fiscal Year Annual Research Report
Promotion of Synergy and Interaction with Asian Area Studies for Development of Hybrid Peacebuilding(Fostering Joint International Research)
Project/Area Number |
16KK0089
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
上杉 勇司 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20403610)
|
Project Period (FY) |
2017 – 2022
|
Keywords | アジアの平和構築 / 東南アジア / 紛争解決 |
Outline of Annual Research Achievements |
カナダ:Brandan M. Howe, Sorpong Peou & Yuji Uesugi, UN Governance: Peace and Human Security in Cambodia and Timor-Leste (Palgrave Macmillan, 2021) を刊行。一般向け書籍として『紛争地の歩き方:現場で考える和解への道』(ちくま新書、2023年)を刊行。同書のカンボジアの和解に焦点を当てた第1章の記述は、Peou教授との対話をもとに執筆。 英国:「欧州との社会科学分野における国際共同研究プログラム(ORA)」(JPJSJRP20221401、2022年10月より3年間の予定)の採択がある。研究期間中に申請書の内容を協議し、共同研究者らとネットワークを形成した。Citizen Inclusion in Power-Sharing Settlementsといテーマで内戦や分断を経験した社会の和平プロセスが研究対象。私が日本側の研究代表者、欧州側の研究代表者はLoizides教授。 ニュージランド:National Centre for Peace and Conflicts Studiesの研究者らとの国際シンポジウム。本シンポジウムで報告した内容をもとに、その後、共編著Operationalisation of Hybrid Peacebuilding in Asia (Palgrave Macmillan, 2021) を出版。 シンガポール:コロナ禍のため制約を受けたが、研究ネットワーク拡大に努め、その成果の一つとして、共著Japan's Peacebuilding under the Abe Administration(East Asian Policy, Vol. 13, No. 01, 2021: pp. 94-107)を執筆。
|
-
-
-
[Int'l Joint Research] University of Kent(英国)2019
Year and Date
2019-07-01 – 2019-09-30
Country Name
UNITED KINGDOM
Counterpart Institution
University of Kent
Co-investigator Overseas
Neophytos Loizides
Department
紛争分析研究所
Job Title
Professor
Change Date
2019年05月23日
-
-
-
-
-
-