• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

An investigation of nostalgic smells and creative ways to create a comfortable space for elderly people and those with dementia, including the resulting effects.

Research Project

Project/Area Number 16KT0011
Research InstitutionDoshisha Women's College of Liberal Arts

Principal Investigator

杉原 百合子  同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (90555179)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 陽子  嵯峨美術短期大学, その他部局等, 准教授 (70424992)
小早川 達  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (70357010)
坂田 岳彦  嵯峨美術短期大学, その他部局等, 教授 (70225796)
松本 泰章  嵯峨美術大学, 芸術学部, 教授 (00331702)
真板 昭夫  嵯峨美術大学, 芸術学部, 名誉教授 (80340537)
小林 剛史  文京学院大学, 人間学部, 教授 (30334022)
山本 晃輔  大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (60554079)
Project Period (FY) 2016-07-19 – 2019-03-31
Keywordsなつかしさ / 匂い / 嗅覚 / 高齢者 / アートデザイン / 居場所作り
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「なつかしい匂い」による嗅覚への刺激と「アート」を融合させたプログラムを開発し、認知症の人にとって安心できる居場所作りを目指すものである。心理Gでは,ノスタルジー感情を喚起させる匂いの種類とその世代差,嗅覚に関する認知能力に及ぼす加齢の影響について,2017年、2018年度に5件の実験,調査を実施した。2017年度の調査では、嗅覚の同定能力は加齢によって低下傾向にあるが,嗅覚イメージ能力は逆に上昇傾向にあることがわかった。2018年度には,世代を超えてノスタルジー感情を喚起させる匂いとして「キンモクセイ」や「畳」を中心に複数の項目が抽出された一方で,各世代に特有のノスタルジーな匂いがあることも明らかになった。また,高齢者における嗅覚の同定能力と注意や記憶等の認知機能には明瞭な相関関係が認められないこと,嗅覚イメージ能力と嗅覚の同定能力には一定の相関関係が認められること,匂いへの主観的な気づき,嗅覚イメージ能力と主観的幸福感には一定の相関関係が認められることが明らかになった。
看護学G・創造G は2016年の高齢者に対する「なつかしい匂い」調査を元に、なつかしさと匂いの結びつきに関する仮説を立てた。これを検証するためにアート作品を制作し、2017年に京都とパリ、2018年にスウェーデンと京都で展覧会を実施した。また看護Gと心理Gによる効果測定のための調査をそれぞれの展覧会場で実施した。その結果において、匂いを単体で用いるのではなく「匂いのある空間」を創造することにより、総体的な影響までは見えなかったものの、記憶の想起に繋がることや、パリでの結果からはネガティブな感情を低下させることについての有意性が認められた。2019年3月には心理・看護学・創造G合同にて最終研究報告講演会を京都で開催した。今後はこれらの研究成果を生かし、認知症高齢者の居場所作りに取り組む予定である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 嗜好品による自伝的記憶の機能尺度の開発2019

    • Author(s)
      山本晃輔・横光健吾
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若齢者と高齢者における嗅覚イメージ能力と主観的幸福感2019

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Journal Title

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] スウェーデンにおける高齢者による香りのアート作品体験とルンド大学BPSDレジストリ研究所訪問の報告2019

    • Author(s)
      岩﨑陽子・松本泰章・杉原百合子
    • Journal Title

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      Volume: 44 Pages: 45-50

  • [Journal Article] スウェーデンにおける高齢者介護施設視察報告2019

    • Author(s)
      杉原百合子・岩﨑陽子
    • Journal Title

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      Volume: 44 Pages: 51-56

  • [Journal Article] 制作報告「Natsukashii-Doftminnen」2019

    • Author(s)
      松本泰章・岩﨑陽子
    • Journal Title

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      Volume: 44 Pages: 105-112

  • [Journal Article] 制作報告「The box of Eurydice」2019

    • Author(s)
      松本泰章
    • Journal Title

      嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学紀要

      Volume: 44 Pages: 99-104

  • [Journal Article] 嗜好品摂取時に無意図的に想起される自伝的記憶の特性と機能2018

    • Author(s)
      山本晃輔・横光健吾・平井浩人
    • Journal Title

      認知心理学研究

      Volume: 15 Pages: 39-51

    • DOI

      https://doi.org/10.5265/jcogpsy.15.39

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本語版嗅覚イメージ鮮明度質問紙作成の試み2018

    • Author(s)
      山本晃輔・猪股健太郎・須佐見憲史・綾部早穂
    • Journal Title

      パーソナリティ研究

      Volume: 27 Pages: 87-89

    • DOI

      https://doi.org/10.2132/personality.27.1.10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 情動知能の個人差と無意図的に想起される自伝的記憶との関係性2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Journal Title

      大阪産業大学人間環境論集

      Volume: 17 Pages: 59-68

  • [Journal Article] 自伝的記憶の機能と達成動機との関連性2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Journal Title

      大阪産業大学人間環境論集

      Volume: 17 Pages: 1-11

  • [Presentation] ノスタルジー感情を喚起させる匂いの世代差2019

    • Author(s)
      山本晃輔・小林剛史・小早川達
    • Organizer
      日本発達心理学会第30回大会
  • [Presentation] 食に関わるにおい知覚に伴う記憶想起が主観的幸福感および認知課題遂行に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小林剛史・白井真菜実
    • Organizer
      日本応用心理学会第85回大会
  • [Presentation] 食に関わるにおい知覚に伴う記憶想起が主観的幸福感および認知課題遂行に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      白井真菜美・小林剛史
    • Organizer
      第31回におい・かおり環境学会
  • [Presentation] プルースト現象が主観的幸福感および認知課題遂行に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      白井真菜美・小林剛史
    • Organizer
      日本応用心理学会第85回大会
  • [Presentation] 香りに対する嗜好が時間評価に及ぼす効果2018

    • Author(s)
      伊藤一真・小林剛史
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 食に関するにおいを手がかりとする自伝的記憶想起 ―想起時間と記憶の時期との関連―2018

    • Author(s)
      白井真菜実・貝原伶・小林剛史
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 食事場面での無意図的想起における性差・世代差2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Organizer
      日本発達心理学会第29回大会
  • [Presentation] 嗜好品摂取時に想起される自伝的記憶の機能に関する尺度の開発2018

    • Author(s)
      山本晃輔・横光健吾
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第27回大会
  • [Presentation] 嗅覚的手がかりによる無意図想起の特性に加齢が及ぼす影響-OEAMQを用いた検討-2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Organizer
      日本認知心理学会第16回大会
  • [Presentation] ノスタルジー感情を喚起させる食品に関する世代差2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Organizer
      日本教育心理学会第60回総会
  • [Presentation] 嗅覚同定能力と嗅覚刺激による自伝的記憶における加齢の影響2018

    • Author(s)
      山本晃輔・小早川達
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 「思い出」を科学する―自伝的記憶研究の現在と未来2―2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Book] 1.3節 においの記憶 シリーズ食と味嗅覚の人間科学 味嗅覚の科学-人の受容体遺伝子から製品設計まで-2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254106688
  • [Book] 第4章 学習と記憶の心理学. 心理学概論2018

    • Author(s)
      山本晃輔
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513367
  • [Book] 匂い手がかりによって喚起される自伝的記憶特性質問紙 ユーザの感性と製品をむすぶ:真意を聞き出すアンケート設計指針と製品開発・評価事例2018

    • Author(s)
      山本晃輔・杉山東子
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      Science & Technology
    • ISBN
      9784864281836

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi