• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Integrated Synthetic Processes Based on Combined Experimental and Theoretical Studies

Research Project

Project/Area Number 16KT0051
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 芳彦  名古屋大学, 創薬科学研究科, 教授 (60283412)

Project Period (FY) 2016-07-19 – 2020-03-31
Keywords遷移金属触媒 / DFT計算 / 環化反応 / 複素環化合物 / 反応機構
Outline of Annual Research Achievements

(1)ルテニウム触媒を用いるエンジインの[2+2+2]環化を鍵とするセコプレジザン型天然物ジアジフェノリドの合成研究を実施した。既存の手法では困難な高度に混み合った縮環ブテノリドの核間位炭素へのメチル基導入を、隣接する水酸基を足掛かりとして、分子内ラジカル環化反応による新規メチル基導入法を開発することで解決した。この成果をまとめ公表した。また、キラルロジウム触媒を用いるエンジインの不斉[2+2+2]環化も検討し、最適なキラル配位子を同定することができた。現在、反応の適用範囲を検討するとともに、DFT計算を用いて立体選択性の発現機構を解析している。
(2)遷移金属触媒を用い、末端にシクロプロパノール部位を有する1,6-ジインの環化異性化反応を検討した。その結果、カチオン性ロジウム錯体とBINAP配位子を組み合わせた触媒が最適であり、テトラロンを含むエキソサイクリックジエンが生成物として得られた。単結晶X線解析の結果、末端置換基がエキソジエンの内部に向いた熱力学的に不利な立体異性体が選択的に生成しており、その生成機構をローダサイクル中間体の捕捉実験とDFT計算により検討した。
(3)以前に、パラジウム触媒とノルボルネンを用いる4-ヨードキノロンとo-ブロモベンジルアルコール類のカテラニ型C-H活性化縮環反応を検討し、天然の生理活性複素環化合物であるベンゾシムリンの誘導体を合成した。今回、ノルボルネンに代えてアセチレンジカルボン酸エステルを用いて反応を検討したところ、キノロン5位芳香族C-H結合の切断を伴う[3+2]型の環化反応、および、3位ビニルC-H結合の切断を伴う[2+2+2]型の環化反応が競合して進行することを発見した。これらの反応の選択性は、反応条件と4-ヨードキノロン上の置換基によって変化した。DFT計算により妥当な反応機構を検討した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Palladium‐Catalyzed [3+2] and [2+2+2] Annulations of 4‐Iodo‐2‐quinolones with Activated Alkynes through Selective C-H Activation2020

    • Author(s)
      Yoshihiko Yamamoto, Jiang Jiyue, Takeshi Yasui
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 26 Pages: 3749~3757

    • DOI

      10.1002/chem.201904558

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diastereoselective Methylation at the Congested β-Position of a Butenolide Ring: Studies toward the Synthesis of seco-Prezizaane-Type Sesquiterpenes2019

    • Author(s)
      Tomoyoshi Kawamura, Hirokazu Moriya, Masatoshi Shibuya, Yoshihiko Yamamoto
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 84 Pages: 12508~12519

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b02017

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キラルカチオン性ロジウム触媒を用いるエンジインの不斉[2+2+2]付加環化反応の開発2020

    • Author(s)
      安井猛、栗崎晃太郎、山本芳彦
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いるシクロプロパノール含有1,6-ジインの環化異性化反応によるらせん状エキソジエン骨格の合成2020

    • Author(s)
      菊池友宏、安井猛、山本芳彦
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いる炭素-炭素結合活性化に基づくらせん状エキソジエンの合成2019

    • Author(s)
      菊池友宏、安井猛、山本芳彦
    • Organizer
      第65回日本薬学会東海支部大会
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いる1,6-ジイン含有シクロプロパノールの環化異性化反応によるらせん状エキソジエン骨格の合成2019

    • Author(s)
      菊池友宏、安井猛、山本芳彦
    • Organizer
      第66回有機金属化学討論会
  • [Presentation] ロジウム触媒を用いるエンジインの[2+2+2]環化付加反応による5-6-5三環性ラクトン骨格の不斉合成2019

    • Author(s)
      安井猛、栗崎晃太郎、山本芳彦
    • Organizer
      第66回有機金属化学討論会
  • [Presentation] ジアジフェノリドの合成研究:ブテノリドbeta位へのジアステレオ選択的メチル基導入法の開発2019

    • Author(s)
      澁谷正俊、川村智祥、守屋宏一、山本芳彦
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] DFT計算に導かれたルテニウム触媒反応開発2019

    • Author(s)
      山本芳彦
    • Organizer
      化学反応経路探索のニューフロンティア2019
    • Invited
  • [Book] Spiroketal Phthalane C-Glycosides: Synthesis of Papulacandins and SGLT2 Inhibitors. In Carbohydrate-spiro-heterocycles (Topics in Heterocyclic Chemistry 57)2019

    • Author(s)
      Yoshihiko Yamamoto, Ed, Laszlo Somsak
    • Total Pages
      45
    • Publisher
      Springer Nature
    • ISBN
      978-3-030-31941-0

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi