• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study of a mechano-network system based on microtubules by a constructive approach

Research Project

Project/Area Number 16KT0065
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

矢島 潤一郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00453499)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道上 達男  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10282724)
小林 琢也  順天堂大学, 医学部, 特任研究員 (60468585)
須河 光弘  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (80626383)
Project Period (FY) 2016-07-19 – 2019-03-31
Keywords微小管 / FRET力センサー / キネシン / 光ピンセット法
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体を通じて、細胞機能を統合する伝達システムの実態を明らかにするため、従来の化学信号伝達システムを補完する、もしくは統合して新たな伝達システムとなり得る細胞骨格を主体とした「力学伝達システム」の可能性に着目した。この細胞骨格が形成する力学的な枠組みを「細胞骨格メカノネットワークシステム」として捉え、このネットワーク内で局所的に加わった力学的刺激が、どのように受容・伝播・応答し、生化学反応の制御を通じて、細胞全体の機能を如何に制御するかを、構成的アプローチによって定量し、細胞骨格による力学伝達システムという比較的新しい研究分野を開拓する。本年度においては、主に以下の5項目について研究を進めた。1)モータータンパク質や細胞骨格タンパク質などの角度変化を検出する光学系を開発し、モータータンパク質の力発生時におこる角度変化を検出することに成功した。その成果を投稿論文として報告した。2)昨年度に引き続き、AODによる光ピンセット顕微鏡の開発を進め、3次元力学測定系を可能とする光学系を作成した。その成果を国際シンポジウムで発表した。3)微小管間にかかる架橋タンパク質や微小管と微小管結合タンパク質の間の破弾力の定量を行った。4)微小管間の力を定量できるFRETセンサーを改良し、Hela細胞内での微小管間にかかる力分布の測定を行った。5)ツメガエル初期胚の外胚葉細胞にかかる、微小管を介した張力を測定するため、微小管と細胞膜に結合するFRET張力センサーを作製し、外胚葉細胞における張力測定を行い、アクチン結合タンパク質を用いた結果と比較した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Circular orientation fluorescence emitter imaging (COFEI) of rotational motion of motor proteins2018

    • Author(s)
      Sugawa Mitsuhiro、Masaike Tomoko、Mikami Nagisa、Yamaguchi Shin、Shibata Keitaro、Saito Kei、Fujii Fumihiko、Toyoshima Yoko Y.、Nishizaka Takayuki、Yajima Junichiro
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 504 Pages: 709~714

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.08.178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CYK4 promotes the flexibility in the sidward stepping by MKLP1 kinesin-62019

    • Author(s)
      Yohei Maruyama, Mitsuhiro Sugawa, Masanori Mishima, Junichiro Yajima
    • Organizer
      Mitotic Spindle symposium. From living and synthetic systems to theory
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Myosin minifilament-driven fragmentation of actin filaments triggers contraction of a disordered actin network2018

    • Author(s)
      松田恭平、小林琢也、須河光弘、小礒由里加、豊島陽子、矢島潤一郎
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 細胞の張力と形から胚発生を考える2018

    • Author(s)
      道上達男
    • Organizer
      第18回東京大学生命科学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] FRET張力センサーを用いたツメガエル神経胚の張力観察2018

    • Author(s)
      平野咲雪、山元孝佳、道上達男
    • Organizer
      日本動物学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi