• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

タンパク質1分子の力学応答計測と 収縮環の再構成による細胞分裂機構の 階層的理解

Research Project

Project/Area Number 16KT0077
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

宮崎 牧人  早稲田大学, 理工学術院, 助教 (40609236)

Project Period (FY) 2016-07-19 – 2019-03-31
Keywords細胞分裂 / 収縮環 / アクトミオシン / 細胞骨格 / 分子モーター
Outline of Annual Research Achievements

動物細胞は細胞分裂時に収縮環と呼ばれるリング状のアクトミオシンバンドルを形成し、その収縮力によって細胞はくびれて分裂する。我々は収縮環の形成・収縮メカニズムを解明するために、精製したアクトミオシンとアクチン繊維の束化因子を細胞サイズの油中液滴に封入し、in vitroで収縮環様の構造の自己組織化と収縮に成功した(Nature Cell Biology 2015)。本研究課題ではこの再構成システムと1分子力学計測システムを用いて、収縮環動態の階層的理解を目標とする。初年度は実際の動物細胞で収縮環のアクチン繊維重合を制御しているフォルミンと呼ばれるタンパク質の1分子力学応答計測を行った。プロフィリン共在下ではフォルミンによるアクチン伸長速度が外力に強く依存することを明らかにし、さらに条件によっては、アクチン繊維の脱重合反応が、数pNの外力で重合反応に切り替わることを発見した(論文1編投稿中)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

光ピンセットを用いて、フォルミンによるアクチン繊維の重合反応に外力を加えることができる実験系を開発し、当初の計画通り、フォルミン1分子の力学応答計測を行うことができた。さらにプロフィリン濃度依存性やATPアクチンとATPアクチンの違いなどを定量化することができ、論文としてまとめることができたため(1編投稿中)、この課題は予定よりも順調に進んでいる。一方で、当初は初年度に予定していたアニリンの生化学実験は計画より遅れてしまっているため、全体の進捗状況としてはやや遅れ気味であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

まずは初年度で予定していたアニリンの生化学実験を進める。続いて、我々が構築した収縮環のin vitro再構成システム(Nature Cell Biology 2015)を用いて、収縮環形成・収縮に必須と考えらえられている6種類のタンパク質(アクチン、ミオシン、アニリン、フォルミン、プロフィリン、コフィリン)それぞれの機能を明らかにする。また、初年度で開発した光ピンセットによる1分子力学応答計測システムを用いて、アニリン1分子の力学応答計測を行う。

Causes of Carryover

当初は初年度にアニリンの生化学実験を行う予定であった。しかし、初年度はフォルミンの1分子力学応答計測の方で予想以上の成果が得られたため、そちらの研究の方に注力した。従ってアニリンの生化学実験に必要な備品や消耗品の支出分が翌年度に繰越となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

繰越分の経費は、主に初年度予定していたアニリンの生化学実験を行うための備品及び消耗品の購入費に充てる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016

All Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results)

  • [Presentation] 細胞分裂装置のin vitro再構2017

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      アクティブマター研究会
    • Place of Presentation
      九州大学,福岡
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-21
    • Invited
  • [Presentation] 細胞サイズ閉鎖空間でのアクチン細胞骨格のin vitro再構成2017

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      定量生物学の会第8回年会
    • Place of Presentation
      岡崎,愛知
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-09
    • Invited
  • [Presentation] Cell-sized spherical confinement induces the spontaneous formation of contractile actomyosin rings in vitro2016

    • Author(s)
      Makito Miyazaki, Masataka Chiba, Hiroki Eguchi, Takashi Ohki, and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      IGER International Symposium on “Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mechanical manipulation of actin polymerization dynamics under the regulation by formin mDia1 and profilin2016

    • Author(s)
      Hiroaki Kubota, Makito Miyazaki, Taisaku Ogawa, Togo Shimozawa, Kazuhiko Kinosita Jr., and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      IGER International Symposium on “Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage”
    • Place of Presentation
      Nagoya University, Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2016-12-12 – 2016-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vitro reconstitution of contractile actomyosin cytoskeleton2016

    • Author(s)
      Makito Miyazaki and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Mechanical manipulation of polymerization dynamics of individual actin filament2016

    • Author(s)
      Hiroaki Kubota, Makito Miyazaki, Taisaku Ogawa, Togo Shimozawa, and Shin’ichi Ishiwata
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細胞骨格のin vitro再構成:細胞骨格が司る細胞機能発現機構の解明を目指して2016

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      『細胞を創る』研究会9.0
    • Place of Presentation
      早稲田大学,東京
    • Year and Date
      2016-11-21 – 2016-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 細胞骨格構造のin vitro再構成2016

    • Author(s)
      宮崎 牧人
    • Organizer
      第6回ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学,北海道
    • Year and Date
      2016-10-24 – 2016-10-26
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic properties of bio-motile systems as a liquid-crystalline structure2016

    • Author(s)
      Shin’ichi Ishiwata, Makito Miyazaki, Katsuhiko Sato, Koutaro Nakagome, Kazuya Suzuki, Jun Takagi, Yuta Shimamoto, and Takeshi Itabashi
    • Organizer
      26th International Liquid Crystal Conference (ILCC 2016)
    • Place of Presentation
      Kent State University, OH, USA
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi