• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Comparative Analysis of Effectiveness of Private Social Regimes

Research Project

Project/Area Number 16KT0093
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

阪口 功  学習院大学, 法学部, 教授 (60406874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 高敬  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (00247602)
渡邉 智明  福岡工業大学, 社会環境学部, 准教授 (00404088)
内記 香子  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90313064)
Project Period (FY) 2016-07-19 – 2021-03-31
Keywordsプライベート・レジーム / 世界市民社会論 / 認証制度 / メタ・ガバナンス / 有効性 / NGO / サステイナビリティ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、第一に、プライベート・ソーシャル・レジーム(PSR)のメタ・ガバナーとしてのグローバル・ベンチマーキング・スキーム(GBS)が各PSRの有効性を高める効果について研究を進めた。分析により、GBSの強靱性(基準の厳格性、審査員の資質管理の厳格性、定期監査などにより定義)の高低が、有効性のラチェットアップ効果を左右していることが明らかになった。すなわち、強靱性が高い、森林分野のPEFC、農業分野のGLOBALGAPなどのGBSでは、認定対象のPSRのラチェット・アップ効果が強く働いたのに対して、強靱性の低い水産分野のGSSIではラチェットアップ効果が低くなることが明らかになった。
第二に、森林関連分野においては、熱帯森林破壊の主原因は木材のための伐採ではなく、農地・牧草地転換となっているなか、RTRS(大豆)、Bonscuro(サトウキビ)の認証制度の普及が非常に遅れていること、特に途上国におけるローカル市場での消費が大部分である肉牛については認証制度すら発足していないこと、途上国時代における森林関連のPSRの有効性には大きな課題が残されていることが明らかになった。
第三に、天然漁業分野では、公的機関の資源管理能力(資源評価、漁獲のモニタリング、法執行など)がMSC認証取得の前提となるなか、インドネシア、ペルーなどの途上国でも認証取得のための漁業改善プロジェクトを通じてMSCの取得のための取り組みが進んでいることが明らかになった。政府の管理能力に依存せず、事業者の自主的な取り組みで認証取得が可能な養殖の国際認証(ASC、BAP、GLOBALGAP養殖)では、途上国での認証取得数が大きく伸びていることが確認された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 書評 ステファン・レンケンス著『私的ガヴァナンスと公的権威―グローバル 経済における持続可能性を制御する』2021

    • Author(s)
      渡邉智明
    • Journal Title

      政治研究

      Volume: 68 Pages: 85-92

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] From Protectionism to “Offensive Strategy”?: A Comparative Analysis of the Japanese Government’s Strategy on Agricultural and Forest Regulatory Governance2021

    • Author(s)
      WATANABE, Tomoaki
    • Organizer
      International Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プライベートレジーム・コンプレックスとメタ・ガバナンス・スキーム ―制度間相互作用と有効性問題2020

    • Author(s)
      阪口功
    • Organizer
      日本国際政治学会
  • [Presentation] グローバル・ベンチマーキング・スキームの強靱性とラチェット・アップ効果:日本のローカル認証制度の比較分析2020

    • Author(s)
      阪口功
    • Organizer
      科研「持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して」研究会(北海道大学・曽野裕夫先生代表)
  • [Presentation] プライベート認証制度のメタ・レギュレーション:国際・地域機構の役割2020

    • Author(s)
      内記香子
    • Organizer
      科研「持続的食資源確保のためのグローバル法戦略の研究―多角的なフィールド調査を活用して」研究会(北海道大学・曽野裕夫先生代表)
  • [Book] 「環境認証の新たな役割?―「市場創出型」認証の可能性と課題」『福岡工業大学社会環境学部創立20周年記念論集(仮題)』2021

    • Author(s)
      渡邉智明
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      風間書房
  • [Book] 「国際関係の法化,ソフト・ロー,プライベート・スタンダード:ガバナンス手段の多様化」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • Author(s)
      内記香子
    • Total Pages
      105-117
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「国際レジーム論の系譜:統合から分散へ」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • Author(s)
      山田高敬
    • Total Pages
      89-104
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「天然資源(森林、水産資源):複合的ガバナンスの取り組み」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論:制度、過程、行為主体』2021

    • Author(s)
      阪口功
    • Total Pages
      277-292
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi