• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高周期14族元素の特性を生かした高次制御物質の創製と機能開発

Research Project

Project/Area Number 17002005
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

吉良 満夫  東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (40004452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩本 武明  東北大学, 大学院理学研究科, 助教授 (70302081)
瀬高 渉  東北大学, 高等教育開発推進センター, 助手 (60321775)
Keywordsテトラシラジエン / シクトテトラシレン / Woodward-Hoffmann則 / 分子ジャイロスコープ / チオフェン / 安定シリレン / パラジウム
Research Abstract

新しい構造・結合様式を持つ高周期14族元素化合物の創製・特異な物性の解明を目的として研究を行った。主な結果は以下のとおりである。(1)以前に開発した安定シリレンを出発物質として新規な1,3-テトラシラジエンを合成単離することに成功した。s-トランス構造を持つ1,3-テトラシラジエンとして初めてのものである。このものは加熱または光照射によって分解し、ほぼ定量的に安定シリレンと対応するシクロトリシレンを与えた。1,3-テトラシラジエンのケイ素-ケイ素単結合より二重結合のほうが熱的にも光的にも容易に切断されることを示しており、興味深い。また、シクロトリシレンの生成は対応するジシレニルシリレンの異性化によるものと理解される。(2)安定シリレンを配位子とするパラジウム錯体の研究途上に、ジパラダシラシクロプロパン骨格を持つ錯体の合成に成功した。このものはフェニルシランと反応し、パラジウム金属を4つ持つ特異なクラスター錯体を生成した。(3)不飽和ケイ素上に炭素置換基をもつシクロテトラシレンの熱異性化を実験と理論の両面から詳しく研究し、一段階の協奏的骨格異性化である可能性が高いことを示した。この協奏的異性化は古くWoodward-Hoffmann則によって理論的には予言されていたが、炭素σπ系では検証困難であったものである。ケイ素系ではじめて見出されたことは興味深い。(4)ケイ素基盤分子ジャイロスコープに関する研究を発展させ、2,5-ビスシリルチオフェンの1,4-位ケイ素を3つの長鎖シラアルカン鎖で結んだかご状化合物の合成とその結晶のX線構造解析に成功した。先のフェニレン化合物同様、この化合物も結晶中でもチオフェン環が回転していると考えられる動的ディスオーダーを示すが、チオフェンはケイ素-ケイ素軸に垂直な双極子モーメントを持つ分子であり、今回のものは分子回転子としてより興味深い。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006

All Journal Article (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reactions of trisilaallene and 2-germadisilaallene with various reagents2007

    • Author(s)
      T.Iwamoto他4名
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem. 692・1-3

      Pages: 263-270

  • [Journal Article] Direct observation of the solvent reorientation dynamics in the twisted intramolecular charge-transfer process of cyanophenyldisilane-water cluster by transient infrared spectroscopy2007

    • Author(s)
      H.Ishikawa他4名
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys. 9・1

      Pages: 117-126

  • [Journal Article] Dinuclear palladium complex with a bridging dialkylsilylene ligand2007

    • Author(s)
      C.Watanabe他3名
    • Journal Title

      Chem. Lett. 36・2

      Pages: 284-285

  • [Journal Article] Synthesis of tricyclo[3.1.0.0^<2,4>]hexasilane and its photochemical isomerization to tricyclo[2.2.0.0^<2,5>]hexasilane2007

    • Author(s)
      T.Iwamoto他3名
    • Journal Title

      Chem. Lett. 36・3

      Pages: 368-369

  • [Journal Article] A Helmeted Dialkylsilylene (Award Accounts).2007

    • Author(s)
      M.Kira他2名
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80・2

      Pages: 258-275

  • [Journal Article] Phenylene bridged polysilaalkane macrocycles as framed molecular rotor2006

    • Author(s)
      W.Setaka他4名
    • Journal Title

      Chem. Lett. 35・6

      Pages: 596-597

  • [Journal Article] Fused tricyclic disilenes with highly strained Si=Si double bonds : addition of a Si-Si single bond to a Si=Si double bond2006

    • Author(s)
      R.Tanaka他2名
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 45・38

      Pages: 6371-6373

  • [Journal Article] Trimethylsilyl-substituted dibenzodehydro[12]annulene having high thermal and chemical stability2006

    • Author(s)
      W.Setaka他3名
    • Journal Title

      Chem. Lett. 35・12

      Pages: 1364-1365

  • [Journal Article] Synthesis, properties, and reactions of a series of stable dialkyl-substituted silicon-chalcogen doubly bonded compounds2006

    • Author(s)
      T.Iwamoto他4名
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc. 128・51

      Pages: 16914-16920

  • [Book] Adv. Organometal. Chem. 54巻 "Progress in the Chemistry of Stable Disilenes"2006

    • Author(s)
      M.Kira他1名
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      Elsevier, Inc.

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi