• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

多地点で効率よく配信できるIDをベースとして理数科系双方向マルチメディア教材

Research Project

Project/Area Number 17011015
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

蔡 東生  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 助教授 (70202075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北脇 信彦  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (20292534)
福井 幸男  筑波大学, 大学院システム情報工学研究科, 教授 (80311596)
池辺 八洲彦  筑波大学, 名誉教授 (10114034)
Keywords双方向マルチメディア / インストラクショナル・デザイン / MF-TDMS / e-ラーニング / ラーニングマネージメント
Research Abstract

「e・Japan重点計画」にある施策の1つ、「世界最高水準の高度情報通信ネットワークの形成」の課題として、「2005年までに超高速インターネット衛星WINDSを打ち上げて実証実験を行い、2010年を目途に実用化する」とある.超高速インターネット衛星WINDSは、オンボードATM交換機を搭載した再生中継型衛星であり、多地点間をメッシュ型トポロジで接続したネットワーク上での高度な利用が期待されている。本研究はWINDS環境下でeラーニングを行う上での諸問題点を明確にし、WINDS衛星で必要な高度教育コンテンツ配信システムとその教材開発・実用化へつなげる研究である。本実験における実施内容の概要は以下のとおりである。
国内:宇宙航空研究開発機構(JAXA)、KDDI,筑波大学
海外:マレーシア・マルチメディア大学、タイ・アジア工科大学等
(1)WINDSによる広域高度衛星ネットワーク・シミュレーション・システムの構築
WINDSによって実現されるメッシュ型かつ帯域共有型の環境下でのeラーニング教材配信に対する要求条件を検証するため、WINDS環境を模擬するメッシュ型かつ帯域共有型のネットワーク・システムを構築した。
(2)効率良く先端融合教材を配信できる広域実験システムの構築
前項で構築した衛星ネットワーク・システム上で多地点間遠隔教育実験を実施するため、構築した衛星ネットワーク・システムと、既存のスター型ネットワーク用の高度eラーニング・プラットフォームを組み合わせることにより、高度海外教育実験システムを構築する。
(3)広域高度多地点間先端遠隔教育教材配信実験の実施
構築した海外教育パイロット実験システムを用いて、アジア地域を対象に多地点間遠隔教育・教材配信実験を実施する。eラーニング・プラットフォームネットワーク・システムに対する要求条件の洗い出しを行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Visualization of Tangled Vector Field Topology and Global Bifuraction of Magnetospheric dynamics (Solicited and Invited)2007

    • Author(s)
      D.Cai, K.Nishikawa, B.Lembege
    • Journal Title

      Advanced methods for space simulations

      Pages: 145-166

  • [Journal Article] Numerical Computation of the Eigenvalues for the Spheroidal Wave Equation with Accurate Error Estimation by Matrix Method (#232)2007

    • Author(s)
      Miyazaki, Y., N.Asai, D.Cai, Y.Ikebe
    • Journal Title

      Electronic Transactions on Numerical Analysis (ETNA) (in press)

  • [Journal Article] Particle entry into the inner magnetosphere through "sash groove" with duskward IMF (global three-dimensional electromagnetic full particle simulations)2006

    • Author(s)
      Cai D., X.Y.Yan, K.-I.Nishikawa, B.Lembege
    • Journal Title

      Geophy. Res. Lett. (http ://www.cosis.net/ abstracts/ EGU05/10506/EGU05-J-10506.pdf) L12101

      Pages: A-10506

  • [Journal Article] 3-D Magnetic Reconnection as a Dynamical System : Field Topology Approach (Solicited and Invited)2006

    • Author(s)
      Cai, D
    • Journal Title

      Plasma Physics and Controlled Fusion special issue 48

      Pages: B123-B135

  • [Journal Article] Zeros of Whittaker Function with Accurate Error Estimation by Matrix Method2006

    • Author(s)
      Miyazaki, Y., D.S.Cai, N.Asai, Y.Kikuchi, Y.Ikebe
    • Journal Title

      IWASEP6 (Sixth International Workshop on Accurate Solution of Eigenvalue Problems)

      Pages: 23-27

  • [Journal Article] E-learning Experiment over Satellite between Asian Universities toward the development of Wideband InterNetworking engineering test and Demonstration Satellite2006

    • Author(s)
      K.Hara, N.Kawai, S.Ogawa, D.Cai
    • Journal Title

      The 24th AIAA International Communications Satellite Systems Conference (ICSSC-2006)

      Pages: 103-108

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi