• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

がん遺伝子産物の構造的ライフサイエンス

Research Project

Project/Area Number 17012009
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

濡木 理  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 教授 (10272460)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石谷 隆一郎  東京工業大学, 大学院生命理工学研究科, 助手 (30401186)
KeywordsX線結晶構造解析 / シグナル伝達 / レセプター / がん遺伝子 / 薬剤設計
Research Abstract

がん細胞の転移・浸潤には、低分子量Gタンパク質によって制御される、細胞骨格の再形成、開口放出による細胞膜の供給が必須である。我々は、アクチンフィラメントの再形成に必須なRac1およびCdc42、そのGEFであるAsef2、およびその活性化因子であるAPC(大腸がん抑制遺伝子産物)の大腸菌による大量調製系を確立し、3者複合体の結晶化を行っている。すでにAsef2とAPC(アルマジロリピートドメイン)の2者複合体の大量調製に成功し、結晶化スクリーニングを行っている。さらに、Rhoにより活性化されてアクチンの重合を触媒するFormin(Daam)のFH_2ドメインの構造を2.8Å分解能で決定し、新規のアクチン重合モデルを提唱した(submitted)。また、開口放出時の膜融合制御に働き、がんとの関連が示唆されてきたRalAに関しては,そのエフェクターであるExocyst複合体について,ブタ脳からの精製方法を確立し、低温電子顕微鏡をつかった単粒子解析を行った.また,GST-RalAをbaitとしたアフィニティー精製を行い,Ral GAPを新規に発見することに成功した(論文準備中)。また,出芽酵母のRabであるSec4pのGEFであるSec2pのGEFドメインの結晶構造を3.0Å分解能で決定し、本タンパク質がトロポミオシンに酷似した新規のGEFドメインを持つことを明らかにした(Structure,2007)。さらに、Sec2pとSec4pの複合体の結晶構造を2.7Å分解能で決定し、GEFによるRabの新規の動的な活性化機構を明らかにした(Proc. Natl. Acad. Sci. USA,2007)。また、細胞のがん化を誘起するWnt/β-catenin増殖シグナル下流で働くDvlとその制御因子NRX、E-cadherinやβ-catenineで活性化されRhoやCdc42を制御するRICSに関して可溶性ドメインの大量調製に成功し、機能性複合体の結晶化を目指している。さらに、抗腫瘍免疫に働く可能性が示唆されているIRF-3,5,7とそれらを活性化するMyD88やTRF6の可溶性ドメインの大量調製に成功し、機能性複合体の結晶化を目指している。特にIRF-5のDNA結合ドメインとDNAの複合体に関しては、有望な結晶の作成に成功している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric coiled-coil structure with guanine nucleotide exchange activity2007

    • Author(s)
      Y.Sato, R.Shirakawa, H.Horiuchi, N.Dohmae, S.Fukai, O.Nureki
    • Journal Title

      Structure 15

      Pages: 245-252

  • [Journal Article] Crystal structure of the Sec4poSec2p complex in the nucleotide exchanging intermediate state2007

    • Author(s)
      Y.Sato, S.Fukai, R.Ishitani, O.Nureki
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 21(in press)

  • [Journal Article] Complete crystallographic analysis of the dynamics of CCA-addition2006

    • Author(s)
      K.Tomita, R.Ishitani, S.Fukai, O.Nureki
    • Journal Title

      Nature 443

      Pages: 956-960

  • [Journal Article] Snapshots of tRNA sulfuration via an adenylated intermediate2006

    • Author(s)
      T.Numata, Y.Ikeuchi, S.Fukai, T.Suzuki, O.Nureki
    • Journal Title

      Nature 442

      Pages: 419-424

  • [Journal Article] Structural basis for RNA unwinding by the DEAD-box protein Drosophila Vasa2006

    • Author(s)
      T.Sengoku, O.Nureki, A.Nakamura, S.Kobayashi, S.Yokoyama
    • Journal Title

      Cell 125

      Pages: 287-300

  • [Journal Article] Structural basis of RNA-dependent recruitment of glutamine to the genetic code2006

    • Author(s)
      (12名)D.Soll, 0.Nureki
    • Journal Title

      Science 312

      Pages: 1950-1954

  • [Book] RNA修飾マシーナリーの時間分解能での反応機構2006

    • Author(s)
      濡木 理
    • Total Pages
      2596-2602
    • Publisher
      蛋白質核酸酵素

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi