• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質リン酸化反応による細胞増殖の制御と細胞癌化

Research Project

Project/Area Number 17013021
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山本 雅  東京大学, 医科学研究所, 教授 (40134621)

Keywords癌 / 細胞増殖 / シグナル伝達 / 蛋白質 / 蛋白質リン酸化 / 転写複合体 / プロテオーム / RNAi
Research Abstract

今年度は、Tobファミリー蛋白質ならびにTobファミリー会合蛋白質の機能についての研究を進めることを計画した。特にTob-NOT複合体に注目した研究から以下の知見を得た。
(1)Tobファミリー蛋白質ANAを欠失するマウスの解析を進めた。またANAの発現が肺腺癌で低下していることが多く見られることを見出し、ANA欠失マウスでの肺腺癌発症に注目した観察を進めている。
(2)NOT複合体は、以前からCCR4-NOTとして解析されてきた蛋白質複合体で、転写系で機能することが知られている。Cnot1〜10とCnot6Lをその構成成分としている。この中でも、Cnot6やCnot7はdeadenylase活性を有することが知られていたが、今回Cnot6に類似するCnot6LがCnot6やCnot7同様にdeadenylase活性を持つことを示した。さらにCnot6Lの生物学的機能や細胞増殖制御との関わりを探るためにRNAi法による発現抑制や遺伝子欠損マウスの作成を進めてきた。これまでにRNAiを用いたCnot6L発現抑制によって、NIH3T3細胞の増殖が著しく阻害されることを見出した。Cnot6L RNAiにより増殖が抑制された細胞に、RNAi抵抗性でdeadenylase活性を有するCnot6Lや、deadenylase活性を持たない変異型Cnot6Lを発現させることにより、Cnot6Lによる細胞増殖調節能がdeadenylase活性に依存していることを示した。また、Cnot6L発現抑制細胞ではG0/G1期の細胞が増加し、細胞周期制御蛋白質p27の発現レベルが上昇していた。さらに、Cnot6Lは少なくともp27mRNA特異的分解活性を介して増殖制御に関わることを示唆する結果を得た。
(3)さらに、Tob-NOT複合体に会合するNdr2キナーゼの機能解析のために特異抗体を数種類作成した。そのうちのひとつはSer282がリン酸化されたNdr2を、また別のひとつはThr442がリン酸化されたNdr2を認識する。さらにNdr2キナーゼがオカダ酸処理により活性化されることを示すとともに、その結果Ndr2のSer282とThr442がリン酸化されることを特異抗体を用いて明らかにした。このリン酸化の意義については現在検討中である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2006 2005

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] Role of the kinesin-2 family protein, KIF3, during mitosis.2006

    • Author(s)
      Haraguchi K.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 281

      Pages: 4094-4099

  • [Journal Article] LATS2-Ajuba complex regulates gamma-tubulin recruitment to centrosomes and spindle organization during mitosis.2006

    • Author(s)
      Abe Y.
    • Journal Title

      FEBS Lett. 580

      Pages: 782-788

  • [Journal Article] Dok-1 and Dok-2 are negative regulators of LPS-induced signaling2005

    • Author(s)
      Shinohara H.
    • Journal Title

      J.Exp.Med. 201

      Pages: 333-339

  • [Journal Article] Human Bub1 defines the persistent cohesion site along the mitotic chromosome by affecting Shugoshin localization2005

    • Author(s)
      Kitajima T.S.
    • Journal Title

      Current Biology 15

      Pages: 353-359

  • [Journal Article] Phosphorylation and inactivation of Tob contributes to the progression of papillary carcinoma of the thyroid2005

    • Author(s)
      Ito Y.
    • Journal Title

      Cancer Lett. 220

      Pages: 237-242

  • [Journal Article] Fyn kinase-mediated phosphorylation of NMDA receptor NR2B subunit at Tyr 1472 is essential for maintenance of neuropathic pain2005

    • Author(s)
      Abe T.
    • Journal Title

      Eur.J.Neurosci. 22

      Pages: 1445-1454

  • [Journal Article] Fc ε R1-mediated mast cell degranulation requires calcium-independent microtubule-dependent translocation of granules to the plasma membrane2005

    • Author(s)
      Nishida K.
    • Journal Title

      J.Cell Biol 170

      Pages: 115-126

  • [Journal Article] Interaction of CagA with Crk plays an important role in Helicobacter pylori-induced loss of gastric epithelial cell adhesion2005

    • Author(s)
      Suzuki M.
    • Journal Title

      J.Exp.Med. 202

      Pages: 1235-1247

  • [Journal Article] The chromokinesin Kid is required for maintenance of proper metaphase spindle size2005

    • Author(s)
      Tokai-Nishizumi N.
    • Journal Title

      Mol.Biol.Cell 16

      Pages: 5455-5463

  • [Journal Article] A cAMP-response eelment binding protein-induced microRNA regulates neuronal morphogenesis2005

    • Author(s)
      Vo N.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      Pages: 16426-16431

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi