• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム安定性を維持するスピンドルチェックポイントの分子機構

Research Project

Project/Area Number 17013044
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松本 智裕  Kyoto University, 放射線生物研究センター, 教授 (80212223)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土生 敏行  放射線生物研究センター, 助教 (70346071)
Keywordsスピンドルチェックポイント / Mad2 / p53 / 染色体分配 / p31comet / アポトーシス
Research Abstract

細胞分裂にともない染色体数が変化するCIN(chromosomal instability)タイプのゲノム不安定性は、ガン発生・進行と深い関わりがある。染色体分配の監視機構、スピンドルチェックポイントは、その欠損によりCINタイプの不安定性を引き起こす。本研究では、このチェックポイントの機能中枢であるMad2と、Mad2を負に制御するタンパク質p31cometに注目して解析を行った。本年度は特にp31cometを種々の細胞株で欠損させ表現型を検討した。その結果、次の4つのグループに分類されることが判明した。
A:アポトーシスを起こす:BJ、H1080株
B:DNA複製阻害剤の存在下でアポトーシスを起こす:HCT116株
C:有糸分裂中期で停止する:H1299株
D:有糸分裂期進行が弱く遅延する:Hela株
細胞株により表現型が大きく異なることはp31cometがスピンドルチェックポイントの解除のみならず、他の生命現象に関わっていることを示唆する。あるいはp31comet欠損下での有糸分裂が染色体分配になんらかの異常を引き起こし、その結果としてアポトーシスが誘導される可能性もある。
アポトーシスの誘導に深く関わる腫瘍抑制遺伝子、p53との関連を解析した結果、p31cometはp53と物理的相互作用することが判明した。目下、この相互作用の生物学的意義を解明中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] p31cometによるp53の質的制御2008

    • Author(s)
      土生敏行、松本智裕
    • Organizer
      第25回染色体ワークショップ
    • Place of Presentation
      熱海
    • Year and Date
      2008-01-30
  • [Presentation] p31cometの細胞周期における機能2007

    • Author(s)
      土生敏行、松本智裕
    • Organizer
      第66回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-03
  • [Presentation] 紡錘糸チェックポイントの分子機構と癌抑制機構2007

    • Author(s)
      松本智裕
    • Organizer
      日本環境変異原学会公開シンポジウム2007
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-26
  • [Book] Molecular mechanisms and function of the spindle checkpoint, a puardian of the chromosome stability, in Polyploidization and Cancer2008

    • Author(s)
      Daisuke Ito and Tomohiro Matsumoto
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      Landes Bioscience

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi