• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

環境因子による大腸発がんモデルを用いたがんの浸潤性進展過程のゲノム網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 17013092
Research InstitutionNational Cancer Center Research Institute and Research Center for Innovative Oncology, National Cancer Center Hospital East

Principal Investigator

中釜 斉  国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 生化学部, 部長 (30198030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 落合 雅子  国立がんセンター(研究所及び東病院臨床開発センター), 生化学部, 主任研究官 (90150200)
KeywordsPhIP / AOM / 大腸がん / 大腸炎 / ゲノム解析 / copy number aberration / BAC-CGHアレイ / オリゴ-CGHアレイ
Research Abstract

ヒト発がんには環境要因が重要な役割を果たしていることが疫学的研究からも明らかにされているが、個々の臓器の発がんの原因となる環境要因の同定は殆ど進んでいない。本研究では、ヒト大腸がんの原因物質である可能性が示唆されているPhIPにより誘発されるラット及びマウスの大腸発がんモデルを用い、発がんの早期段階から浸潤性の進展段階にいたるまでの特異的なゲノム変化や、炎症をともなったPhIP大腸発がんにおける付加的ゲノム変化を明らかにすることにより、PhIP及び炎症の大腸発がんにおける役割を解明することを目的とする。方法としては、ラットのBAC CGHアレイ及びオリゴCGHアレイの作成と、これらCGHアレイを用いた網羅的なゲノム解析、及びAffymetrix社のGeneChipを用いた包括的な発現解析を行うこととした。BAC-CGHアレイの作成に関しては750個以上のBACクローンを選別しDNA抽出を既に終え、アレイの作成に着手した。12KオリゴCGHアレイに関しては、ラットゲノム情報から抽出した30ないし50塩基長のオリゴヌクレオチド約12,000個(12K)を用いたオリゴCGHアレイの構築を完了した。cy3,cy5を用いた2色標識法によるDNA試料のラベル化、Phi29による微量サンプルの定量的増幅法についても確立できた。現在、PhIP単独、AOM単独、或いはPhIP+AOM併用により誘発されたラツト大腸がんサンプルを用いて、copy numberの変化(copy number aberration)しているゲノム領域の検索を進めている。これまでのところ、ラット大腸がんではPhIP或いはAOMに特異的なゲノム変化領域は見出せていない。炎症を伴う大腸発がんのゲノム変化に関しては、マウス大腸がんモデルを用いた解析により、8番染色体上に炎症を伴う非腫瘍部の大腸上皮と大腸がん組織において共通に欠失している領域を同定出来た。現在、当該領域に存在する遺伝子の欠損が炎症に伴う大腸発がんに果たす役割についての検討を進めている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Molecular mechanisms for maintenance of G-rich short tandem repeats capable of adopting G4 DNA structures2006

    • Author(s)
      Nakagama H, et al.
    • Journal Title

      Mutation Research (in press)

  • [Journal Article] Parp-1 deficiency does not increase the frequency of tumors in the oral cavity and esophagus of ICR/129Sv mice by 4-nitroquinoline 1-oxide, a carcinogen producing bulky adducts2006

    • Author(s)
      Gunji A, et al.
    • Journal Title

      Cancer Letters (in press)

  • [Journal Article] Predominant T helper type 2-inflammatry responses promote murine colon cancers2006

    • Author(s)
      Osawa E, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 118

      Pages: 2232-2236

  • [Journal Article] Strain differences in the susceptibility to azoxymethane and dextran sodium sulfate-induced colon carcinogenesis in mice2006

    • Author(s)
      Suzuki R, et al.
    • Journal Title

      Carcinogenesis 27

      Pages: 162-169

  • [Journal Article] Unfolding of higher DNA structures formed by the d(CGG) triplet repeat by UP1 Protein2005

    • Author(s)
      Fukuda H, et al.
    • Journal Title

      Genes to Cells 10

      Pages: 953-962

  • [Journal Article] Modeling human colon cancer in rodents using a food-borne carcinogen, PhIP2005

    • Author(s)
      Nakagama H, et al.
    • Journal Title

      Cancer Science 96

      Pages: 627-636

  • [Journal Article] Differential staining of dysplastic aberrant crypt foci in the colon facilitates prediction of carcinogenic potentials of chemicals in rats2005

    • Author(s)
      Ochiai M, et al.
    • Journal Title

      Cancer Letters 220

      Pages: 67-74

  • [Journal Article] Up-regulation of the hnRNPA1 gene in human colorectal cancer2005

    • Author(s)
      Ushigome M, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Oncology 26

      Pages: 635-640

  • [Journal Article] Parp-1 deficiency causes an increase of deletion mutations and insertions/rearrangements in vivo after treatment with an alkylating agent2005

    • Author(s)
      Shibata A, et al.
    • Journal Title

      Oncogene 24

      Pages: 1328-1337

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi