• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

受容体型チロシンキナーゼによる増殖シグナルの制御機構

Research Project

Project/Area Number 17014039
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

高橋 雅英  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40183446)

KeywordsGDNF / RETチロシンキナーゼ / Aktキナーゼ / Dok-4 / Girdin / 細胞増殖 / 細胞分化 / 細胞運動
Research Abstract

Dok蛋白ファミリーのDok-4,5,6が受容体型チロシンキナーゼの中でRETに比較的特異的に結合することが知られている。RETチロシンキナーゼによる細胞増殖、神経分化におけるDok-4の役割について解析した結果、Dok-4の過剰発現は神経芽細胞腫細胞TGWの細胞増殖には影響をおよぼさないものの、著しい神経突起の伸長を誘導することを明らかにした。この現象はDok-4がRap-1の活性化を介して、Erkの持続的な活性化をひき起こすことによるものであった。Dok-4のこの活性にはDok-4に存在するコドン187,220および270のチロシンが重要な役割を果たしていることを証明した。以上の結果から、Dok-4は細胞増殖よりも分化シグナルを活性化することが示唆された。
受容体型チロシンキナーゼの下流でAktが活性化されると、細胞の増殖能、運動能が亢進し、がん細胞の悪性度が増すことが知られている。yeast two hybrid法を用いてAkt結合蛋白質の同定を行った結果、AktのC末端領域と結合するクローンを同定し、全長cDNAのクローニングに成功した。全長cDNAは1870アミノ酸よりなる蛋白をコードしており、その配列中には既知の機能ドメインはなく、全く新規の分子であった。C末端領域にAktによってリン酸化されるコンセンサス配列が存在し、in vitro kinase assayでAktによってリン酸化されることから、Aktの新規基質である可能性が示唆された。作製した抗体で細胞内局在を検討したところ、アクチン細胞骨格系と共局在すると同時に、特に移動する細胞の先端部で活性化Aktと共局在し、細胞の移動、接着あるいは浸潤を制御している可能性が示唆された。生化学的解析より、アクチン線維を架橋する性質を有しており、遺伝子の名前をGirdin(Girders of actin filaments)と名づけた。Girdinの配列特異的なsiRNA(small interfering RNA)を合成し、細胞に導入した結果、細胞運動能を著しく低下させることが、Boyden chamberを用いたmigration assayにて明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] The RET proto-oncogene ; A molecular therapeutic target in thyroid cancer.2005

    • Author(s)
      Yoshinori Kodama
    • Journal Title

      Cancer Sci. 96(3)

      Pages: 143-148

  • [Journal Article] PIAS proteins are involved in the SUMO-1 modification, intracellular translocation and transcriptional repressive activity of RET finger protein.2005

    • Author(s)
      Tetsuo Matsuura
    • Journal Title

      Experimental Cell Research 308

      Pages: 65-77

  • [Journal Article] Activation of c-Jun amino-terminal kinase by GDNF induces G2/M cell cycle delay linked with action reorganization.2005

    • Author(s)
      Toshifumi Fukuda
    • Journal Title

      Genes to Cells 10

      Pages: 655-663

  • [Journal Article] GDNF/inducible zinc finger protein 1 is a sequence-specific transcriptional repressor that binds to the HOXA10 gene regulatory region.2005

    • Author(s)
      Takatoshi Morinaga
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research 33(13)

      Pages: 4191-4201

  • [Journal Article] Akt/PKB regulates actin organization and cell motility via Girdin/APE.2005

    • Author(s)
      Atsushi Enomoto
    • Journal Title

      Developmental Cell 9

      Pages: 389-402

  • [Journal Article] Microspherule protein 1, Mi-2β,and RET finger protein associate in nucleolus and up-regulate ribosomal gene transcription.2005

    • Author(s)
      Keiko Shimono
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 280(47)

      Pages: 39436-39447

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi