2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17015006
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
赤座 英之 University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (70010486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塚本 泰司 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50112454)
内藤 誠二 九州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40164107)
並木 幹夫 金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70155985)
平尾 佳彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00133207)
藤岡 知昭 岩手医科大学, 医学部, 教授 (80173409)
|
Keywords | がん / ゲノム / 食品 / 大豆イソフラボン / 細菌 |
Research Abstract |
本研究では大豆イソフラボンが前立腺がんの予防に有用かどうかについて検討している。これまでのわれわれの知見では、前立腺がん患者はダイゼインをエコールへ代謝するエコール産生能が低く、前立腺がん罹患率の低い日韓に比べて、前立腺がん罹患率の高い欧米では健常人でもエコール産生者の割合が著明に低いことが判明している。本年度は次のような成果を上げた。 1.エコール産生者の糞便培養により、ダイゼイン-エコール変換能を有するグラム陽性桿菌"NATTS株"を単離した。本菌株はCoriobacteriaceae-Slackiaに属し、ジヒドロダイゼイン(DHD)を中間体とする強いダイゼイン-エコール変換活性を有することが示された。さらに遺伝子背景のサブ解析を進め、エコール産生能との関連について検討したところ、腸内に当該細菌を有する者は全てがエコール産生者であることが明らかとなった。今後の展望として、本菌株とプレバイオティクス効果を有する糖の組み合わせにより、前立腺がんなどホルモン依存性疾病の予防が期待できる。2.前立腺がんのハイリスク群を対象とする大豆イソフラボン製剤の二重盲検試験を行った結果、実薬群とプラセボ群で前立腺がんの陽性率に有意差はなかったが、65歳以上に限ると実薬群の方が前立腺がん陽性率が有意に低かった。3.アンドロゲン感受性前立腺がん細胞LNCapを用いて、大豆イソフラボンによる前立腺発がん抑制メカニズムについて検討したところ、5α-DHTのアンドロゲン受容体を介した細胞増殖抑制作用とは別に、前立腺がん細胞のMAPKカスケードを直接抑制する作用の存在が示唆された。 本研究の成果をもとに、エコール産生能の向上とアンドロゲン制御の両面から、国際的前立腺がん化学予防計画を立てることが期待される。
|
Research Products
(26 results)