2005 Fiscal Year Annual Research Report
日・中・韓三国で増加するがんの環境・宿主要因に関する民族疫学的研究
Project/Area Number |
17015052
|
Research Institution | Aichi Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
田島 和雄 愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 部長 (30150212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
広瀬 かおる 愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 主任研究員 (00393124)
松尾 恵太郎 愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 研究員 (80393122)
伊藤 秀美 愛知県がんセンター(研究所), 疫学・予防部, 研究員 (90393123)
徳留 裕子 名古屋文理大学, 健康科学部, 教授 (90132472)
千葉 仁志 北海道大学, 医学部, 教授 (70197622)
|
Keywords | 大腸がん / 乳がん / 民族疫学 / 北東アジア / リスクファクター / 症例対照研究 / がん予防 |
Research Abstract |
アジア太平洋地域におけるがんの予防対策の推進に資するため、北東アジア三国(日・中・韓国)の3研究施設が協力し、増加しつつある大腸がんと乳がんの共通要因と特異的要因を探索する民族疫学研究を展開している。大腸がんについては平成12年度から継続実施しており、乳がんについては平成17年度から開始した。 調査方法は、半定量的食物摂取頻度調査票(SQFFQ)を用いた食生活習慣の検索、および血液採取による遺伝子型と赤血球膜の脂肪酸n6/n3比などの分析である。大腸がんの症例対照研究は日本の名古屋市、韓国のソウル市、中国の南京市の各地域において症例・対照群各400例以上(目標値)の収集が終了しており、食生活に関連した要因探索、および分子疫学的に宿主・環境要因について解析中である。乳がんの症例・対照研究においては、日本で200組、韓国で100組、中国で200組について食・生活習慣などに関する調査票を用いての資料収集、および血液などの生体試料の収集を終えた(目標値の50%)。 平成17年度までの解析結果から、日本人集団では大腸がんのリスクと結びつく食・生活習慣を明示することはできなかったが、魚類など日本食に豊富なn3型不飽和脂肪酸の赤血球膜における相対量の高い群で大腸がんのリスク低下が見られた。中国や韓国では獣肉の頻回摂取など欧米型食嗜好習慣が大腸がんの危険要因となり、一方では緑葉野菜、特に葉酸摂取が防御要因に結びついている可能性が示唆され、三国における大腸がん予防に必要な危険・防御要因に関する情報が得られた。今後も三国において、乳がんの症例対照研究を継続しながら、大腸がんの分子疫学的解析とリスク評価を進め、がん予防対策の策定に資する情報を構築していく。
|
Research Products
(12 results)