• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

粒子線を利用した癌細胞選択的照射療法の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 17016037
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野 公二  Kyoto University, 原子炉実験所, 教授 (90122407)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木梨 友子  京都大学, 原子炉実験所, 助教 (80252534)
鈴木 実  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (00319724)
切畑 光統  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (60128767)
宮武 伸一  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (90209916)
Keywords中性子 / 硼素化合物 / BPA / BSH / 中皮腫 / 蛍光光度測定 / 悪性脳腫瘍
Research Abstract

平成19年度も京大炉が燃料の低濃縮化のため休止した。休止期間中の研究には日本原子力研究開発機構の4号炉を用いたが、夏季と年末に生じた研究所および炉のトラブルのため、中性子の利用が不可欠な研究は停滞せざるを得なかった。しかし、途中までの研究で、(1)ヌードマウス移植中皮腫モデルに対する治療実験を実施し、有効性が確認できた。(2)硼素化合物の腫瘍内ミクロ分布の不均一を是正する目的で、抗VEGF抗体薬の併用を着想し、その準備研究に入ることができた。(3)分担研究者が作成したBPAおよびBSHに対する抗体により、そのミクロ分布を検証できる目処がたった。(4)BSHとBPAを併用した際、物理線量をX線等価な生物線量に換算するのに各々の硼素化合物に由来する硼素濃度を区別することが不可欠である。そこで、BPAの蛍光を利用して血液試料中のBPAを測定する試みを行い、硼素濃度で60-70ppmまで0.5ppmレベルの精度で測定できる方法を確立した。BSH存在下でも弁別測定が可能である。(5)悪性脳腫瘍例を対象に原子炉中性子を用いてBNCTを実施したこれまでの症例の結果を解析したところ、再発症例でBNCTを行った場合にも既存の治療に勝る結果が得られること、また治療歴のない症例に初回治療としてBNCTを行った場合には1年生存率は80%、2年生存率は50%近くなることが分かり、標準治療に勝ることが判明した。今後、局所制御の改善に伴う脳室、脊髄などへの播種を如何に防ぐかの研究も必要になる状況となった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Analysis of Boron Distribution In Vivo for Boron Neutron Capture Therapy using Two Different Boron Compounds by Secondary Ion Mass Spectrometry2007

    • Author(s)
      K. Yokoyama, S. Miyatake, Y. Kejimoto, S. Kawabata, A. Doi, T. Yoshida, M. Okabe, M. Kirihata, K. Ono and T. Kuroiwa
    • Journal Title

      Radiat Res 167

      Pages: 102-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First attempt of boron neutron capture therapy (BNCT) for hepatocellular carcinoma2007

    • Author(s)
      M. Suzuki, Y. Sakurai, S. Hagiwara, S. Masunaga, Y. Kinashi, K. Nagata, A. Maruhashi, M. Kudo, K. Ono
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncologv 37

      Pages: 376-381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preliminary experimental study of boron neutron capture therapy for malignant tumors spreading in thoracic cavity2007

    • Author(s)
      M. Suzuki, Y. Sakurai, S. Masunaga, Y. Kinashi, K. Nagata, A. Maruhashi, M. K. Ono
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology 37

      Pages: 245-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A bystander effect observed in boron neutron capture therapy: A study of the induction of mutations in the HPRT locus2007

    • Author(s)
      Y. Kinashi, S. Masunaga, K. Nagata, M. Suzuki, S. Takahashi, K. Ono
    • Journal Title

      International Journal of Radiation Oncology, Biology. Physics 68

      Pages: 508-514

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of microcucleus induction in lymphocytes of patients following boron-neutron-capture-therapy: A comparison with thyroid cancer patients treated with radioiodine2007

    • Author(s)
      Y. Kinashi, Y. Sakurai, S. Masunaga, M. Suzuki, K. Nagata, K. Ono
    • Journal Title

      Journal of Radiation Research 48

      Pages: 197-204

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi