2008 Fiscal Year Annual Research Report
アデノ随伴ウイルスベクターの開発とそのがん治療への応用
Project/Area Number |
17016067
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
小澤 敬也 Jichi Medical University, 医学部, 教授 (30137707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水上 浩明 自治医科大学, 医学部, 講師 (20311938)
ト部 匡司 自治医科大学, 医学部, 講師 (40213516)
|
Keywords | 遺伝子 / ウイルス / 癌 / バイオテクノロジー / 遺伝子治療 |
Research Abstract |
アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの開発とその特徴を活かした癌遺伝子治療法の基礎研究を行った。 1. AAVベクター改変に関する基礎的検討 : AAVキャプシドのVP1はphospholipase A2(PLA2)様の酵素活性を持ち、エンドゾームから細胞質内、もしくは核移行の際に働いていると考えられている。AAVベクターの発現をより高めるため、PLA2活性の高いブタパルボウイルスのPLA2ドメインに変換したキメラAAVベクターを検討した。キメラキャプシドへのtransgeneのパッケージングは良好であったが、293、HeLa細胞に感染させると発現効率が極端に低下し、キメラVP1ではPLA2ドメインがキャプシド表面に表出するステップで障害があると推察された。 2. AAVベクターを用いた遺伝子導入法に関する基礎検討 : AAVベクターの血管内投与では中和抗体の影響が強く出るものと考えられ、このような投与法が期待されている8型・9型などのAAVベクターに関しては中和抗体検出法の感度が不充分と考えられたことから、中和抗体測定法の改良を目指した検討を行った。用いる細胞、感染条件、検出法などを一つずつ改良することで、従来の数十分の一程度のベクター量で測定が可能となり、測定感度の著明な改善が得られた。この方法を用いてこれまで検討してきたサルのサンプルを再度測定したところ、従来測定感度以下と考えられてきた中にも中和抗体陽性のものが多数含まれていることが明らかとなった。 3. AAVベクターを用いた癌に対する遺伝子治療ストラテジーの検討 : 癌に対する遺伝子治療法に有用である可能性のある血管新生・リンパ管新生に関わる因子として、Vasohibin, HGF-NK4システムなどに関して遺伝子治療法への応用を目指した検討を行った。
|
Research Products
(20 results)