• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マイナー抗原を標的とした免疫療法の開発

Research Project

Project/Area Number 17016089
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

赤塚 美樹  Fujita Health University, 医学部, 准教授 (70333391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻村 邦夫  浜松医科大学, 感染症学講座・生体防御部門, 准教授 (10227407)
葛島 清隆  愛知県がんセンター研究所, 腫瘍免疫学部, 部長 (30311442)
Keywordsマイナー組織適合抗原 / 移植片対白血病効果 / 移植片対宿主病 / 同種造血細胞移植 / 細胞傷害性T細胞 / 全ゲノム解析 / 国際HapMap計画
Research Abstract

造血器腫瘍に対する同種造血細胞移植後の再発を予防・治療する際に選択的抗腫瘍効果をもたらしうる免疫標的として、血液系細胞特異的マイナー(組織適合)抗原の有用性と安全性を評価する。マイナー抗原にはHLAやマイナー抗原頻度の制約があるため、さらに多くの患者を対象とできるよう新規マイナー抗原を同定し、その臨床的意義を検証する。
昨年度、HapMapに登録されたEBV不死化B細胞株(LCL)の細胞傷害性試験結果と各LCLのSNP型データの関連解析を行うことで、迅速に責任SNPを決定する方法を開発し報告したが、本年度は国際間の共同研究として、米国シアトルのFred Hutchinson癌研究所で実際に移植後再発患者に養子免疫療法として投与された細胞傷害性T細胞(CTL)の標的抗原の同定を試みた。
HLA-A29拘束性cTLは相関解析により12q24に存在するP2RX7遺伝子の多型部位を認識していた。P2RX7は血液細胞のみならず肺胞上皮にも強く発現していることが免疫染色で確認され、本症例でCTL輸注後に合併した肺GVHDの原因は輸注CTLによる肺への直接毒性と考えられた。同様に、HLA-B^*4001拘束性のCTLの標的抗原をDPT1遺伝子上の多形部位に同定した。Fred Hutchinson癌研究所では、CTLクローン樹立後に標的抗原の同定を行わず、限られた組織由来の細胞に対する細胞障害活性だけで血液細胞特異性を規定しており、今回の知見はそのクライテリアの安全性を覆す結果となった。以上より、免疫療法を安全に施行するには抗原遺伝子の同定と、その組織分布の検索が必須であることが示された。さらに、HapMapリソースを用いた新規マイナー抗原の同定法は今回対象となった2つのCTLの抗原遺伝子を確実に同定し、本法の安定した有用性を確認できた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Frequent inactivation of A20 in B-cell lymphomas2009

    • Author(s)
      Kato M, et al.
    • Journal Title

      Nature 459

      Pages: 712-716

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapy of relapsed leukemia after allogeneic hematopoietic cell transplant with T cells specific for minor histocompatibility antigens

    • Author(s)
      Warren EH, et al.
    • Journal Title

      Blood (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relapse of leukemia with loss of mismatched HLA due to uniparental disomy following haploidentical hematopoietic stem cell transplantation

    • Author(s)
      Villalobos IB, et al.
    • Journal Title

      Blood (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 骨髄移植患者からのHLA Class IIを直接認識するCD8+CTLクローンの樹立2010

    • Author(s)
      赤塚美樹, ら
    • Organizer
      第32回日本造血細胞移植学会総会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2010-02-19
  • [Presentation] Relapse of Leukemia with Loss of Mismatched HLA Due to Uniparentaldisomy Follwing Haploidentical Hematopoietic Transplantation2009

    • Author(s)
      Takahashi Y, ら
    • Organizer
      第51回米国血液学会総会
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      2009-12-09
  • [Presentation] Aberrations of Genes Regulating NF Kappa B Pathway in B-Cell Malignant Lymphoma2009

    • Author(s)
      Kato, M, ら
    • Organizer
      第51回米国血液学会総会
    • Place of Presentation
      New Orleans
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] HLAクラスII不適合骨髄移植患者より樹立した不一致クラスII拘束性アロCD8+CTLクローンの解析2009

    • Author(s)
      鳥飼宏基, ら
    • Organizer
      第71回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-10-25
  • [Presentation] Clinical significance of CD8+CTL clone recognizing mismatched HLA class II2009

    • Author(s)
      鳥飼宏基, ら
    • Organizer
      第68回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-10-02
  • [Presentation] 移植後再発白血病に対するマイナー抗原特異的CTL養子免疫療法後に重症肺GVHDの合併を来した標的抗原の同定2009

    • Author(s)
      赤塚美樹, ら
    • Organizer
      第13回日本がん免疫学会総会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-06-24
  • [Presentation] HLA一座不一致同胞間骨髄移植患者より樹立したHLA-class IIを直接認識するCD8+CTLクローンの意義2009

    • Author(s)
      鳥飼宏基, ら
    • Organizer
      第13回日本がん免疫学会総会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-06-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/400/420/421/421-05.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/300/313/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi