• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

比較ゲノム解析に基づく進化メカニズム研究

Research Project

Project/Area Number 17018032
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

斎藤 成也  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 教授 (30192587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 颯田 葉子  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (20222010)
Keywords遺伝学 / 遺伝子 / ゲノム / 進化 / 人類学
Research Abstract

・比較ゲノム解析による生物群特異的遺伝子調節領域の解析:ヒト・マウス・ラットゲノムで200塩基以上が同一配列となっている極保存配列のうち、エクソン上にマップされていない256種類について、それと順系相同の塩基配列を、クジラ、アザラシ、オットセイ、ゾウ、ジュゴン、コウモリの6種類の哺乳類についてPCR直接配列決定法により決定した。これら新規に得た配列とゲノムデータベースにデータが存在する哺乳類をあわせて比較し,系統樹を作成した。樹の各枝における進化速度を推定し、哺乳類全体で進化的に高度に保存されていることを確認した。しかし、それぞれの系統で独自の変化を蓄積しており、特定の極保存配列が特定の系統でのみ進化速度が上昇していることがわかった。
・ヒト特異的偽遺伝子の解析:Vertebrate Genome Annotation(VEGA) databaseよりunprocessed pseudogeneを784個抽出し、その中から、遺伝子重複のないヒト特異的偽遺伝子の候補遺伝子を14遺伝子見いだした。またそのほかに、文献等から9個の偽遺伝子を同定した。平成19年度以降はこれらの個々の遺伝子について機能や偽遺伝子化の時期を明らかにしていく。
・トランスジェニックマウスを用いた遺伝子発現制御領域の進化解析:哺乳類の異なる目や他の脊椎動物のゲノム配列の比較から,パラホックス遺伝子近傍の非コード領域に,全脊椎動物で進化的に高度に保存された領域を抽出した。これらの領域を含むレポーター遺伝子ベクターを有するトランスジェニックマウスを作成し、現在その機能を解析中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genomewide search of gene conversions in duplicated genes of mouse and rat2006

    • Author(s)
      Ezawa K.
    • Journal Title

      Molecular Biology and Evolution 23 (5)

      Pages: 927-940

  • [Journal Article] A wide-range phylogenetic analysis of Zic proteins : Implications for correlations between protein structure conservation and body plan complexity2006

    • Author(s)
      Aruga J.
    • Journal Title

      Genomics 87 (6)

      Pages: 783-792

  • [Journal Article] Human Endogenous Retrovirus (HERV)-R family in primates : Chromosomal location, gene expression, and evolution2006

    • Author(s)
      Kim H. S.
    • Journal Title

      Gene 370

      Pages: 34-42

  • [Book] ゲノム進化を考える-系統樹の数理から脳神経系の進化まで-2007

    • Author(s)
      斎藤 成也
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      サイエンス社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi