2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17019009
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
堀之内 末治 The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80143410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鮒 信学 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (70361574)
池田 治生 北里大学, 北里生命科学研究所, 教授 (90159632)
石川 淳 国立感染症研究所, 生物活性物質部, 室長 (40202957)
|
Keywords | Streptomyces griseus / ゲノム配列 / 二次代謝産物 / Streptomyces avermitilis / Nocardia farcinica / A-ファクター制御カスケード / チトクロームP-450 / コンビナトリアル生合成 |
Research Abstract |
(1)S.griseusの約600種の全転写因子遺伝子から成るDNA microarrayにより、A-ファクター制御カスケードに含まれる二次代謝、形態分化に関する複数の遺伝子を同定した。これら遺伝子の生化学的解析を推し進める。 (2)大腸菌に「人工的生合成遺伝子クラスター」を導入することにより、多くの天然型および非天然型フラボノイドやイソフラボンの生産に成功した。この成果は、新しい微生物利用技術の方向性を示すモデルケースである。 (3)糸状菌であるNeurospora crassaが有するIII型ポリケタイド合成酵素は、ペンタケタイドの芳香族カルボン酸の生成を触媒する新規酵素であることを明らかにした。 (4)s.avermitilisの染色体上の二次代謝生合成に関与すると推定された遺伝子群に関し、これまでgeosmin,pentalenplactone,ectoineおよびnocardaminの遺伝子群を特定した。しかし、いまだ生合成遺伝子群とその遺伝子産物によって生成される二次代謝産物との関係が明らかになっていないものがある。これらの二次代謝産物の生合成に関して遺伝子破壊のみならず、発現を人為的に制御した検討を行う。 (5)Streptomyces属における相同的組換えおよび部位特異的組換えによる遺伝子破壊、異種遺伝子組込みは大腸菌などと比べ効率良い方法が未開発である。昨年度までに我々が検討し実用になりつつある方法をさらに改良し、より効果的な遺伝子破壊、異種遺伝子組込みを開発していくことが重要である。 (6)4遺伝子のプロモーター置換を進行中であり、nfa22030の置換体を取得済みである。nfa7170、nfa50330およびnfa50630については、置換用ベクターの構築が終了し、置換体の取得中である。
|
Research Products
(42 results)