2005 Fiscal Year Annual Research Report
段階的サブストラクション法による自己免疫疾患原因遺伝子の探索と検証
Project/Area Number |
17019045
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
野島 博 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (30156195)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
薮田 紀一 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (10343245)
奥崎 大介 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (00346131)
東岸 任弘 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (20379093)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 段階的サブトラクション法 / 血液細胞 / DNAチップ / 血管炎 / リアルタイムPCR / SLE / 遺伝子診断 |
Research Abstract |
我々は慢性関節リウマチ(RA)、血管炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)という4種類の自己免疫疾患と、自己免疫疾患ではない免疫疾患(重症アトピー)あるいは動脈硬化症および健常人を対照として、各疾患特異的に発現されている遺伝子を数十個以上単離・同定してきた。そのうちSLEとITPに関する遺伝子についてリアルタイムPCRを使って、健常人、個々の患者における発現量を比較検索した。その結果、以下に列挙する8個の遺伝子が浮かび上がってきた;interferon(IFN)-α-inducible protein 27(IFI27),IFN-α-inducible protein IFI-15K(GIP2),IFN stimulated gene 20kDa(ISG20),epithelial stromal interaction 1(EPSTI1),defensin-α(DEFA3),amphiregulin(ARE),AI050290,AY358224(=SLED1)。このうち、IFI27,GIP2,SLED1はSLE患者でのみ発現亢進していた。一方、AREG,AL050290はSLE患者で少しだけ、ITP患では一層高く発現亢進していた。さらにdefensin-α,G1P2,EPSTI1はSLEおよびITP患者両方で過剰発現していた。これらのうちいくつかはインターフェロン応答性であり、defensin-αの発現亢進とあわせ考えると感染体に対する免疫応答が働いている可能性が示唆された。患者の臨床所見とこれら遺伝子の発現量を比較したところ、ISG20,EPSTI1,SLED1は白血球数の異常と連関していた。他の疾患特異的な遺伝子についても同様な解析を行い、共通に転写量の多い遺伝子を同定した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Isolation and expression pro filing of genes upregulated in the peripheral blood cells of systemic lupus erythematosus patients.2006
Author(s)
Ishii, T., Onda, H., Tanigawa, A., Ohshima, S., Fujiwara, H., Mima, T., Katada, Y., Hitoshi Deguchi, H., Suemura, M., Miyake, T., Miyatake, K., Kawase, I, Zhao, H., Tomiyama, Y., Saeki, Y., Nojima, H.
-
Journal Title
DNA Res. 112(1)
Pages: 1-11
-
[Journal Article] Progesterone regulated cell-specific expression of G-type cyclins becomes aberrant in the periimplantation mouse uterus missing Hoxa-10.2005
Author(s)
Yue, L., Daikoku, T., Hou, X., Li, M., Wang, H., Nojima, H., Dey, A.K., Das, S.K
-
Journal Title
Endocrinology 146(5)
Pages: 2424-2433
-
-
-
-