2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17020001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高木 利久 The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30110836)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森下 真一 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (90292854)
久原 悟 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (00153320)
松田 秀雄 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50183950)
金久 實 京都大学, 化学研究所, 教授 (70183275)
|
Keywords | 情報解析 / 表現型解析 / データベース / バイオインフォマティクス / 配列解析 / 発現解析 / ゲノムアノテーション / 植物ゲノム解析 |
Research Abstract |
ゲノム特定4領域のような研究プロジェクトにおいては、その成果を論文や特許の形で出版するだけでなく、成果をデータベースや解析ソフトウェアの形でも素早く公開することが必要である。本支援班は、情報処理やデータ公開の専門家集団による技術的支援を行うことにより、また、データベースの公開や維持のための人的・資金的支援を行うことにより、上記の要請に応えるために設けられた。 本支援班では、「基盤ゲノム」総括班に設置された惰報解析・成果公開支援委員会が、ゲノム特定4領域を統括領域である「生命システム情報」の総括班の監督のもとに、支援希望課題を募るとともに、それらに対して、国際的な競争の観点からの緊急度、データ公開の波及効果の重要度、支援の必要性などの視点からその優先順位付けを行い、支援を実施した。 具体的には、前期(6月)と後期(10月)の2回支援課題を募集した。これに対してそれぞれ12件と6件の応募があり、他領域の支援班で対応する事がふさわしいものはそちらで対応してもらい、本支援班では合計12件の支援を行った。本支援班で対応した主なものは、遺伝子機能表現による類似トランスクリプトーム種横断検索機能の開発、ビフィズス菌研究基盤データベースの開発、細菌叢の経時的追跡を可能とするアレイデザインプログラムの開発、植物ゲノム転写因子データベースの改良と拡充、大型真核生物ゲノムアノテーション支援システムの改良およびアノテーションパイプラインの開発、ゲノムブィニッシングプラットフォームの構築、マウスMSM系統、および他系統の配列データとの比較による、系統固有変異データベースの構築、公開、などで、順次その成果を公開する予定である。 また、この他に生命システム情報総括班、比較ゲノム支援班で導入の新型シークエンサのデータ解析用計算機を購入し、特定領域全体へのシークエンス支援を行う準備を進めた。
|
Research Products
(49 results)