• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

大脳皮質の局所神経回路:特に運動野について

Research Project

Project/Area Number 17022020
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

金子 武嗣  京都大学, 医学研究科, 教授 (90177519)

Keywords神経科学 / 解剖学 / シグナル伝達 / 細胞・組織 / 生理学
Research Abstract

大脳反質の局所回路を解析する手段として、「From one to group」の研究方針を立て以下の研究を行った。
(1)「VGAT/GFP transgenic ratを用いて、蛍光顕微鏡下に生きたまま観察できるGABA作動性ニューロンをホールセルクランプにより細胞内染色し、皮質脊髄投射ニューロングループへの入力を解析する」アダルト動物でのホールセルクランプ技術を用いて、逆行性標識法との組み合わせにより、皮質GABA作動性インターニューロンから皮質脊髄投射ニューロンへの入力を解析した。運動皮質5層のfast-spiking interneuronに2種類の区別があることなどを含め、所見をまとめて論文執筆中である。
(2)「dendritic membrane-targeted GFP transgenic animalの開発」いままで開発して来た、ニューロンの樹上突起をGolgi染色様に標識できるtagged GFP([myristoylation/palmitoylation site of Fyn]-[GFP]-[LDL receptor C-terminus] ; myrGFP-LDLRct)と、parvalbumin pomotor BAC cloneとを用いて、BAC transgenic mouseを作成したところ、parvalbumin産生皮質インターニューロンに非常に特異性の高いマウスを作成できた。その樹状突起は完全にGFPで標識され、軸索はほとんど標識されていない。同様に各層錐体ニューロンあるいは他のインターニューロンに特異的なプロモータ領域を用いて、BAC transgenic mouseを作成しつつある。また、parvalbumin産生皮質インターニューロンへの興奮性および抑制性入力を検討した論文を投稿して見直し中である。
(3)「Pseudorabies virus等によるGolgi染色様逆行性標識」1)pesudorabies virus,2)rabies virus glycoprotein(RVG)でpseudotypeにしたSindbis virus,3)RVG-pseudotyped lentivirus等を試して来たが十分な成功は得られなかった。唯一、高塩濃度下にmyrGFP-LDLRCT adenovirusを注入する逆行性標識の試みで一定の成功を得ており、1個の錐体ニューロンから皮質視床投射ニューロンへの局所入力を解析している。また、tagged GFPの発現量を高めるためにTet-off systemの強力promoterを組み込んだadenovirusも開発した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Complementary distribution of glutamatergic cerebellar and GABAergic basal ganglia afferents to the rat motor thalamic nuclei.2011

    • Author(s)
      Kuramoto E, Fujiyama F, Nakamura KC, Tanaka Y, Hioki H, Kaneko T.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 33 Pages: 95-109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exclusive and common targets of neostriatofugal projections of rat striosome neurons : a single neuron-tracing study using a viral vector.2011

    • Author(s)
      Fujiyama F, Sohn J, Nakano T, Furuta T, Nakamura KC, Matsuda W, Kaneko T.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience

      Volume: 33 Pages: 668-677

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PKG dynamically modulates TASK1-mediated leak K^+ currents in cholinergic neurons of the basal forebrain.2010

    • Author(s)
      Toyoda H, Saito M, Okazawa M, Hirao K, Sato H, Abe H, Takada K, Funabiki K, Takada M, Kaneko T, Kang Y.
    • Journal Title

      The Journal of Neuroscience

      Volume: 30 Pages: 5677-5689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coexpression of VGLUT1 and VGLUT2 in trigeminothalamic projection neurons in the principal sensory trigeminal nucleus of the rat.2010

    • Author(s)
      Ge S-N, Ma Y-F, Hioki H, Wei Y-Y, Kaneko T, Mizuno N, Gao G-D, Li J-L.
    • Journal Title

      The Journal of Comparative Neurology

      Volume: 518 Pages: 3149-3168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 皮質視床投射神経細胞への皮質内入力に現れるサブカラム構造2010

    • Author(s)
      田中康裕, 田中康代, 岡本慎一郎, 藤山文乃, 岡本-古田敬子, 薗村貴弘, 亀田浩司, 日置寛之, 古田貴寛, 中村公一, 金子武嗣
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 神経発生におけるRho標的分子mDiaの役割2010

    • Author(s)
      篠原亮太, 上條博史, 日置寛之, 金子武嗣, 石崎敏理, 古屋敷智之, 成宮周
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 大脳新皮質第Va層錐体細胞のゴルジ染色様標識:BAC遺伝子改変動物の作製2010

    • Author(s)
      今野美知輝, 日置寛之, 亀田浩司, 金子武嗣
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi