2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17022037
|
Research Institution | Tamagawa University |
Principal Investigator |
坂上 雅道 玉川大学, 学術研究所, 教授 (10225782)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋田 栄揮 玉川大学, 工学部, 教授 (60142006)
岡田 浩之 東海大学, 理学部, 助教授 (10349326)
|
Keywords | 思考 / 推論 / 前頭前野 / サル / 単一ニューロン活動 / 言語獲得 / 乳幼児 / 認知発達 |
Research Abstract |
推論は、思考の中核をなす機能である。推論機能を持つ動物は、条件づけや弁別学習によって獲得した比較的単純な知識を組み合わせて使うことにより、直接経験していない場面での問題解決が可能になる。霊長類の前頭前野は、刺激と刺激、刺激と反応の連合を形成するのに重要な役割を果たしていると考えられており、多くのニューロンが連合のコードに関連した応答を示す。今回の研究では、このような連合をさらに連合させる推論課題をサル用に開発し、サルの推論能力を実験心理学的に示すと同時に、前頭前野のニューロンネットワークにおける「連合の連合」を可能にするメカニズムを、単一ニューロン記録法を用いて検討した。実験では、サルは「AならばB」、「BならばC」という遅延見本あわせ課題を用いた条件性弁別を学習し、後にCと報酬との関係を別試行において学習した。その結果、サルはこうした複数の連合を統合することで、直接には経験していないAと報酬との関係を"推論"し、報酬予期反応を示すことが行動学的に示された。前頭前野外側部からの単一ニューロン記録では、(1)刺激に依存せず、報酬の到来・非到来の予期に対応した発火活動を示すニューロン(R type)、(2)刺激と報酬の予期の組み合わせに対応した発火活動を示すニューロン(SR type)が見出された。こうした結果は、サルが複数の連合を統合することで課題に対処していること、および前頭前野がこの連合の統合に重要な役割を果たしていることを示唆している。同様の課題を用いて、乳幼児の推論能力を調べる行動実験も開始した。
|
Research Products
(6 results)