• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

動機づけ行動における報酬,報酬期待関連脳部位間の機能的関係

Research Project

Project/Area Number 17022050
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

渡辺 正孝  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都神経科学総合研究所, 特任研究員 (50092383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 亨  財団法人東京都医学研究機構, 副参事研究員 (20195746)
本多 芳子  財団法人東京都医学研究機構, 研究員 (50142154)
桑波田 卓  財団法人東京都医学研究機構, 研究員 (70415537)
小島 崇  財団法人東京都医学研究機構, 研究員 (30225429)
彦坂 和雄  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (60129004)
Keywords報酬 / 動機づけ / 前頭連合野 / 線条体 / サル / ニューロン活動 / ドーパミン / ゲーム
Research Abstract

サルと人で報酬関連脳活動に関する文献研究を進めており,特に報酬関連脳活動と認知実行機能との関連についての分析に焦点を当てて調べ,その一部はレビュー誌に発表を行った。実験的研究としては以下のような結果を得ている。
(1)報酬が意思決定を左右する典型的事態であるセルフコントロール課題をサルに訓練し,前頭連合野の外側部と眼窩部からニューロン活動の記録を行い,この課題遂行に関わるニューロン活動を見出した。
(2)ワーキングメモリー課題遂行中のサルにおいて報酬の種類を変えることによって,どの神経伝達物質がどのような変化を示すのかを調べたところ,線条体においてドーパミンの有意な変化を見出した。
(3)上記研究の発展として,リタリン投与の効果をサルにおいて行動と神経伝達物質の変化で調べる試みを開始した。セルフコントロール課題やゴー・ノーゴー課題,ストップシグナル課題などの我慢や注意集中を要求する課題において,適量のリタリン投与はサルの学習行動を促進する,課題の種類の違いにより適量が異なる,という予備的結果を得た。効果がある条件で前頭連合野と線条体においてドーパミンを中心とした神経伝達物質の動態を調べる実験を開始した。
(4)「競争事態における勝ち負け」という要因が脳ではどのように処理されるのかを解明するために,サルに競争の伴う,あるいは伴わないビデオシューティングゲームを訓練した。弾をターゲットに当てる命中率は非競争条件に比べて競争条件の方で高かった。前頭連合野からニューロン活動を記録したところ,(1)非競争条件に比べ,競争条件で活動レベルが上昇する,(2)競争条件で報酬を得たときに大きな活動を示す,(3)競争条件で負けたときに大きな活動を示すというような反応が多く見られた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Domain-related differentiation of working memory in the Japanese macaque (Macaca fuscata) frontal cortex:a positron emission tomography study2007

    • Author(s)
      Kojima, T., Onoe, H., Hikosaka, K., Tsutsui, K., Tsukada, H. & Watanabe, M.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 25

      Pages: 2523-2535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integration of cognitive and motivational information in the primatelateral prefrontal cortex2007

    • Author(s)
      Sakagajni, M. & Watanabe, M.
    • Journal Title

      Annals of New York Academy of Sciences 1104

      Pages: 89-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Integration of cognitive and motivational context information in the primate prefrontal cortex2007

    • Author(s)
      Watanabe, M, & Sakagami, M.
    • Journal Title

      Cerebral Cortex 17

      Pages: i101-i109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of anticipated reward in cognitive behavioral control2007

    • Author(s)
      Watanabe, M.
    • Journal Title

      Current Opinion in Neurobiology 17

      Pages: 213-219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional specialization of the primate frontal cortex during decision making.2007

    • Author(s)
      Lee, D., Rushworth, M. F. S., Walton M. E., Watanabe M. & Sakagami, M.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 27

      Pages: 8170-8173

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Monkeys play video games-comparison between competitive and uncompetitive situations2007

    • Author(s)
      Hosokawa, T. & Watanabe M.
    • Organizer
      Annual meeting of the Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2007-11-05
  • [Presentation] Primate prefrontal neuronal activity during a competitive video game2007

    • Author(s)
      Hosokawa, T. & Watanabe M.
    • Organizer
      第30回日本神経科学会大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2007-09-11
  • [Book] 記憶・思考・脳2007

    • Author(s)
      横山 詔一、渡邊 正孝
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      新曜社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi