• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

動機づけに基づく目標指向行動の脳内情報処理メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 17022052
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

設樂 宗孝  筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授 (10357189)

Keywords報酬期待 / 島皮質 / 単一ニューロン記録
Research Abstract

目標指向行動において報酬到達までの労働負荷、報酬価値、報酬確率の情報処理が脳内でどのようになされているかを調べるために動物に学習させる課題である「多試行報酬スケジュール課題」遂行のための新実験制御装置セットを筑波大学生命科学動物資源センターに新たに作成した。装置はスケジュール課題を制御しながら、同時にデータを取得し、かつ、データのヒストグラム等による閲覧も同時にオンラインでマルチウィンドウ表示できるものであり、課題制御とデータ取得を行う本体部分、視覚刺激装置、単一ユニット連続記録装置から成る。この装置を使用し、防音箱内でサルに報酬スケジュール課題のトレーニングを開始した。
一方、報酬価値を変化させる実験の前段階としての報酬量一定の多試行報酬スケジュール課題を用いてサルの島皮質のニューロン活動をさらに詳細に調べた。多試行報酬スケジュール課題では、報酬の獲得に達するのに複数回試行を正解する必要があるが、この時、報酬までの距離(スケジュール進行)をキューによって示す条件(キュー条件)と、キューを提示する順序をランダムにして、報酬がいつ得られるかをキューによって示さない条件(ランダム条件)を設定した。この両方の条件で記録を行った前部島皮質のニューロンのうち、半数程度は、ランダム条件のすべての試行で反応するが、キュー条件では報酬試行のみで反応するというタイプであった。一方、後部島皮質では、これまでのところ、このようなタイプは殆どなく、試行の各イベントに対する反応が主だった。このことは、前部島皮質の多くのニューロンは報酬が得られるかもしれないという期待に関する情報を持っているが、後部島皮質では報酬期待とは別の処理を担っているということがわかってきた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Mode changes in activity of single neurons in anterior insular cortex across trials during multi-trial reward schedules.2007

    • Author(s)
      Mizuhiki, T.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 57

      Pages: 587-591

  • [Journal Article] A model to explain the emergence of reward expectancy neurons using reinforcement learning and neural network.2006

    • Author(s)
      Ishii, S.
    • Journal Title

      Neurocomputing 69

      Pages: 587-591

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi