• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

難治性疾患発症に関わる異常スプライシングの分子機構解明とその制御法開発

Research Project

Project/Area Number 17026027
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

今泉 和則  宮崎大学, 医学部, 教授 (90332767)

Keywordsスプライシング / 神経変性疾患 / 癌 / 筋強直性ジストロフィー / DMPK / MBNL
Research Abstract

実験計画に従って、1)がん化がスプライシングに与える影響の解析、2)筋強直性ジストロフィーにみられる異常スプライシングについて検討した。
1.がん組織で特異的におこる選択的スプライシングを探索した。21種の遺伝子においてがん組織におけるスプライシングパターンに変化がみられ、がん化がこれらのスプライシングに影響を与えているものと思われた。そのうちの2例(トロポミオシン1α、インテグリンβ4)についてはエクソントラッピングによる解析を行い、選択的スプライシングを受けるエクソンの周辺のイントロン部位に、それらのスプライシング制御エレメントが存在することがわかった。
2.筋強直性ジストロフィー(DM)はDMPK(dystrophia myotonica protein kinase)遺伝子の3'非翻訳領域に存在するCTGの3塩基繰り返し配列が異常伸長するトリプレット病のひとつである。病気の発症にはDMPK遺伝子転写産物のCUGリピートにスプライシング制御因子がトラップされて、本来のスプライシング機能が障害され特定遺伝子の異常スプライシングを起こすことがわかってきている。今回、患者筋組織から筋小胞体Ca ATPase 1(SERCA1)mRNAの異常スプライシングがあることがわかり、そのスプライシングのメカニズムについて詳細に検討した。その結果、SERCA1についてはエクソン22の選択的スプライシングがmuscleblind(MBNL)蛋白質により制御されており、DM患者ではMBNLの機能が阻害されてエクソン22がスキップするスプライシングを起こすことがわかった。また、MBNLのスプライシングの制御にはSERCA1のイントロン22内に存在するMBNL特異的結合部位があることも判明した。以上の成果はMBNLの機能を制御することでDMの新しい治療法の開発につながる可能性を示唆する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Cleavage of the membrane-bound transcription factor OASIS in response to endoplasmic reticulum stress.2006

    • Author(s)
      Murakami T, Kondo S, Ogata M, Kanemoto S, Saito A, Wanaka A, Imaizumi K.
    • Journal Title

      J Neurochem. 96

      Pages: 1090-1100

  • [Journal Article] The pro-apoptotic human BH3-only peptide harakiri is expressed in cryptococcus-infected perivascular macrophages in HIV-1 encephalitis patients.2006

    • Author(s)
      Shinoe T, Wanaka A, Nikaido T, Kakuta Y, Masunaga A, Shimizu J, Duyckaerts C, Imaizumi K, Iwamoto A, Kanazawa I.
    • Journal Title

      Neurosci Lett. 393

      Pages: 102-107

  • [Journal Article] OASIS, a CREB/ATF family member, modulates the UPR signaling in astrocytes2005

    • Author(s)
      Kondo S, Murakami T, Ogata M, Kanemoto S, Otori K, Iseki, K., Tatsumi K, Wanaka A, Imaizumi K.
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 7(2)

      Pages: 186-194

  • [Journal Article] XBP1 activates the transcription of its target genes via an ACGT core sequence under ER stress.2005

    • Author(s)
      Kanemoto S, Kondo S, Ogata M, Murakami T, Urano F, Imaizumi K.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 331(4)

      Pages: 1146-1153

  • [Journal Article] Candidates for tumor specific alternative splicing2005

    • Author(s)
      Okumura M, Kondo S, Ogata M, Kanemoto S, Murakami T, Yanagida K, Saito A, Imaizumi K.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Com. 334

      Pages: 23-29

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi