• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期停止によるアポトーシスにおける蛋白質分解系の機能

Research Project

Project/Area Number 17028012
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

安達 貴弘  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (50222625)

Keywords細胞周期 / アポトーシス / 蛋白質分解 / ユビキチン / 分子生物学
Research Abstract

我々は細胞周期停止によるアポトーシスを誘導してアポトーシスに抵抗性を示す遺伝子断片のスクリーニングを行ったところ、von Hippel-Lindau(VHL)病の原因遺伝子として同定されたVHL癌抑制タンパク質(pVHL)と会合する2種のタンパク質遺伝子の断片が得られた。VHL癌抑制タンパク質はElonginB/C、Cullin2と複合体を形成し、ユビキチンリガーゼとして働くことが明らかとなっている。また、この複合体形成にはVHLタンパク質は前もって分子シャペロンであるHsp70とTRiC/CCTと会合することが必要である。我々が得た遺伝子断片はElonginBとTRiC/CCTのアンチセンスcDNA断片であり、どちらもpVHLを中心としたユビキチンリガーゼ複合体形成に必要なものであり、このことはpVHLを含むユビキチンリガーゼが細胞周期停止によるアポトーシスに関与していることを示唆するのである。
我々は既に各種薬剤や細胞周期回転阻害分子であるCDKインヒビターを用いて各種細胞にアポトーシスを誘導する系を確立しており、それを利用して、elonginBのアンチセンスRNAあるいはsiRNA発現細胞において細胞周期停止によるアポトーシスへの影響を検討したところ、アポトーシスが抑制されていた。このことはelonginBが細胞周期停止によるアポトーシスに関与していることを示すものである。
さらに、大腸菌を用いてElonginBの組換え蛋白質を大量調製し、それをビーズに固定したカラムを作製してElonginB結合蛋白質を分離した。質量分析により、それらの蛋白質の同定を行った。それらの蛋白質の機能については解析中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] The tumor suppressor p53 is not required for antigen receptor-mediated apoptosis of B lymphocytes.2006

    • Author(s)
      Devi, S.S., Hagiyama, H., Adachi, T., Miyasaka, N., Tsubata, T.
    • Journal Title

      Signal Transduction 6・1

      Pages: 54-61

  • [Journal Article] Bispecific antibodies against modified protein and DNA with oxidized lipids.2006

    • Author(s)
      Akagawa, M., Ito, S., Toyoda, K., Ishii, Y., Tatsuda, E., Shibata, T., Kawai, Y., Ishino, K, Kishi, Y., Adachi, T., Tsubata, T., Takasaki, Y., Hattori, N., Matsuda, T., Uchida, K.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA In print

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi