• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

プリオン部分ペプチドが作るオリゴマーの立体構造決定

Research Project

Project/Area Number 17028019
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

桑田 一夫  岐阜大学, 人獣感染防御研究センター, 教授 (00170142)

Keywordsプリオン / ペプチド / オリゴマー / 神経細胞死 / CD / NMR
Research Abstract

プリオンの疎水性クラスター部分からなるPrP106-126は,アミロイド線維を形成し神経細胞死を引き起こす。一方,線維状でなく球状の凝集体でも,一部の変異体は神経細胞死を誘導することが分かっている。従って,見掛けの形ではなく,原子レベルでの立体構造の特徴を明らかにする必要がある。神経細胞死を誘導する立体構造を明らかにすることにより,さらにそれを制御する物質を創製することが原理的に可能となる。
PrP106-126に関する実験は既に我々により確立しているため,今回はプリオンの二次構造モチーフに従って,ハムスター,マウス,ウシ,ヒトの配列に共通に見られるプリオンの部分ペプチドを10種類,ペプチド合成機により合成した。さらに安定に合成できたペプチドの水溶液中におけるCDスペクトル及びNMRスペクトルを測定した。
今回測定した部分ペプチドは,1.ヘリックスAに相当するITQYQESQAYYQRG,2.ヘリックスBに相当するNNFVHDCVNITIKQHTVTTT,3.ヘリックスCに相当するDYEDRYYRENMHRYPNQVYYである。配列は,マス・スペクトルにより確認した。ペプチド1は水に不溶であった。ペプチド2は,pH8.0で水に可溶であり,CDスペクトル上ではランダムコイルに近いパターンを示した。ペプチド3は,pH8.0では水に不溶であったが,pH5.7では可溶であり,CDスペクトル上,典型的なαヘリックスパターンを示した。また,DMSO中でのNMRスペクトルを測定した。今後,残りのペプチドの合成を行うとともに,それぞれのペプチドの構造決定,アミロイド形成反応,水素・重水素交換反応の解析を順次行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Role of macrophage migration inhibitory factor in hepatitis B virus-specific cytotoxic-T-lymphocyte-induced liver injury.2006

    • Author(s)
      Kiminori Kimura
    • Journal Title

      Clinical and Vaccine Immunology. 13

      Pages: 415-419

  • [Journal Article] Pathogenic role of B cells in anti-CD40 caused necroinflammatory liver disease.2006

    • Author(s)
      Kiminori Kimura
    • Journal Title

      The American journal of Pathology. 168

      Pages: 786-795

  • [Journal Article] バイオインフォーマティクスによるプリオン病治療薬の開発2006

    • Author(s)
      桑田一夫
    • Journal Title

      化学療法の領域 22(1)

      Pages: 87-93

  • [Journal Article] Cognitive impairment after traumatic brain injury-a functional magnetic resonance imaging study using the Stroop task.2005

    • Author(s)
      Akio Soeda
    • Journal Title

      Neuroradiology. 47(7)

      Pages: 501-506

  • [Journal Article] Molecular Mechanism of a Temperature-Sensitive Phenotype in Peroxisomal Biogenesis Disorder.2005

    • Author(s)
      Kazuyuki Hashimoto
    • Journal Title

      Pediatric Research. 58(2)

      Pages: 263-269

  • [Book] PRIONS ; Food and Drug Safety.2005

    • Author(s)
      Kazuo Kuwata
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      Springer-Verlag Tokyo
  • [Book] タンパク質科学-構造・物性・機能-2005

    • Author(s)
      桑田一夫
    • Total Pages
      606
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi