• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ペルオキソーム型Lonプロテアーゼのペルオキシソーム生合成における役割

Research Project

Project/Area Number 17028039
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

谷口 寿章  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 教授 (10257636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 博昭  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助教授 (40252811)
池田 和子  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (10108863)
Keywordsペルオキシソーム / プロテオーム / Lon
Research Abstract

細胞内小器官のひとつであるペルオキシソームのタンパク質は細胞質で合成され、複雑なマシーナリーによりマトリックスへと輸送される。我々は、ペルオキシソームのプロテオーム解析の過程で、ペルオキシソーム特異的ATP依存性プロテアーゼ(Lonプロテアーゼ)を発見した。本研究においては、Lonプロテアーゼのペルオキシソーム生成とその維持における役割を明らかにすることを目的とし、本年度は特に細胞における過剰発現、ノックアウトによるペルオキシソーム生合成への影響を中心に解析した。Lonプロテアーゼのペルオキシソーム・マトリックスタンパク質輸送における役割を解析するために、Lonプロテアーゼの様々な変異体を293細胞に発現させ、そのペルオキシソーム形成への影響を調べた。その結果、野生型Lonプロテアーゼを過剰発現させると、肥大化したペルオキシソームが見られ、また密度が上昇し、ペルオキシソーム・マトリックスタンパク質の取り込みが亢進していることが明らかとなった。また、ATPase活性、プロテアーゼ活性を欠く変異体ではこれらの効果が見られないこと、さらにATPaseドメインを丸ごと欠損した変異体では逆に取り込みが抑制されるドミナントネガティブ効果をしめすことなどから、Lonプロテアーゼはマトリックスタンパク質のペルオキシソームへの取り込みに直接関与しているらしいと考えられた。また、β酸化系酵素やカタラーゼなどマトリックスタンパク質の切断やβ酸化活性にも影響が見られた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Leucine-rich repeat membrane protein, 5T4, is expressed by asubtype of granule cells with dendritic arbors in specific strata of the mouse olfactory bulb.2006

    • Author(s)
      Imamura F
    • Journal Title

      J. Comp. Neurol. 495

      Pages: 754-768

  • [Journal Article] Phospho-regulation of human protein kinase Aurora-A : analysis using anti-phospho-Thr288 monoclonal antibodies.2006

    • Author(s)
      Ohashi S
    • Journal Title

      Oncogene 25

      Pages: 7691-7702

  • [Journal Article] Suppression of the ligand-mediated downregulation of epidermal growth factor receptor by Ymer, a novel tyrosine phosphorylated and ubiquitinated protein.2006

    • Author(s)
      Tashiro K
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281

      Pages: 24612-24622

  • [Journal Article] CFBP is a novel tyrosine phosphorylated protein which might function as a regulator of CIN85/CD2AP.2006

    • Author(s)
      Konishi H
    • Journal Title

      J. Biol. Chem. 281

      Pages: 28919-28931

  • [Journal Article] Hundreds of flagellar basal bodies cover the cell surface of the endosymbiotic bacterium Buchnera aphidicola sp. strain APS.2006

    • Author(s)
      Maezawa K
    • Journal Title

      J. Bacteriol. 188

      Pages: 6539-6543

  • [Journal Article] An extensive repertoire of type III secretion effectors in Escherichia coli O157 and the role of lambdoid phages in their dissemination.2006

    • Author(s)
      Tobe T
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. 103

      Pages: 14941-14946

  • [Journal Article] PGC7/Stella protects against DNA demethylation in early embryogenesis.2006

    • Author(s)
      Nakamura T
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 9

      Pages: 64-71

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi