• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

新規RING型ユビキチンリガーゼ複合体のタンパク質品質管理における役割

Research Project

Project/Area Number 17028048
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

徳永 文稔  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (00212069)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩井 一宏  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (60252459)
Keywords酵素 / 細胞・組織 / 蛋白質
Research Abstract

我々は、酸化タンパク質を認識するユビキチンリガーゼ(E3)としてHOIL-1を同定した(Nature Cell Biology,5,336,2003)。今回、HOIL-1の細胞機能解明を目的として解析を行った。その結果、HOIL-1はN末端部が伸長したアイソフォーム(HOIL-1L)が主要な細胞内型であり、HOIPと命名した新規RING型E3と約600kDaの高分子量複合体を形成していることを見いだした。このリガーゼ複合体はin vitroで直鎖型ポリユビキチン鎖を生成したことから、LUBAC(linear ubiquitin chain assembly complex)と命名した。LUBACはモデルタンパク質(Ub-GFP ; N末端にユビキチンを結合させたGFP)の細胞内分解を促進したことから、直鎖型ポリユビキチン鎖がプロテアソーム分解シグナルとして機能すると示唆された。さらに、HOIL-1LはプロテインキナーゼC(PKC)結合タンパク質として報告されているので、LUBACが活性化PKCを認識するE3であるかを検討した。その結果、PKCは活性化に伴ってLUBACに認識され、in vitroでLUBACによってユビキチン化された。さらに、HOIL-1L欠失マウス由来線維芽細胞ではPMA活性化後の内在性PKCα分解が遅延した。また、PKCの活性化に伴ってHOIL-1Lは分子内で限定分解を受け、LUBACのE3活性が減弱した。これらの結果は、LUBACは活性化PKCを認識しユビキチン化するE3の一つであり、同時にPKC活性化に伴ってHOIL-1Lは限定分解を受け、LUBAC活性が抑制されるという相互制御機構を示唆した。このPKCとLUBACユビキチンリガーゼとの相互機能制御はPKCシグナル伝達に重要と考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Characterization of endoplasmic reticulum-associated degradation of a protein S mutant identified in a family of quantitative protein S deficiency2006

    • Author(s)
      Tsuda, H. et al.
    • Journal Title

      Thromb. Res. 117・3

      Pages: 323-331

  • [Journal Article] A ubiquitin ligase complex assembles linear polyubiquitin chain2006

    • Author(s)
      Kirisako, T. et al.
    • Journal Title

      EMBO J. 25・20

      Pages: 4877-4887

  • [Journal Article] Mutual regulation of conventional protein kinase C and a ubiquitin ligase complex2006

    • Author(s)
      Nakamura, M. et al.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 351・2

      Pages: 340-347

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi