• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高輝度近紫外LEDを用いた高圧力環境下での光触媒

Research Project

Project/Area Number 17029074
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

三輪 哲也  独立行政法人海洋研究開発機構, 極限環境生物圏研究センター, グループリーダー (90272400)

Keywords光触媒 / 高圧力 / 環境改善 / 深海生物
Research Abstract

高圧力環境下は、表面反応において気泡が発生しないという特徴を持っている。その特徴は電極反応において有用なことである。しかし、高圧耐圧容器は金属による密閉系であること、自然の高圧力環境である深海は光が届かないことなどから、高圧力と光反応の関係は無視されてきた。近年、固体光源であるLEDの発展により、様々な波長のLEDが開発され、樹脂硬化などの応用面から、短波長のLED光源が活発に開発されている。本申請者は、LEDが圧力に対して非常に安定であることから、高圧力にたえうるLEDアレイを構築し、酸化チタン光触媒に高圧力環境下で光照射し、高圧耐圧容器内の光触媒反応を検討し、閉鎖空間内における浄化作用の効果を検討することを目的とした。365-380nmのピーク波長を持つ紫外線LEDを石英セル中に固定し、コンペンセーターを接続させ、圧力による電気回路の故障を防ぐ工夫を施し、LEDアレイを作成し、閉鎖高圧力空間における、水の浄化作用の効果を検討した。その結果、閉鎖高圧力空間における汚濁の進行を、遅らせる効果があることが確認できた。高圧力環境下では、容易に循環加圧水を交換できないため、光触媒による補助的な遅延効果は、深海生物の飼育に適していると考えられる。現在、サンプリングしてきた深海生物を実際に入れ、効果を再検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 水生生物の飼育装置2007

    • Inventor(s)
      三宅, 三輪, 北田
    • Industrial Property Rights Holder
      JAMSTEC, 江ノ島PFI
    • Industrial Property Number
      特願2007-068496
    • Filing Date
      2007-03-16

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi