• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

噴火危機管理訓練用ゲーミングシミュレーションサーバの研究・開発

Research Project

Project/Area Number 17031003
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

林 信太郎  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (90180968)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井門 正美  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60312691)
林 良雄  秋田大学, 教育文化学部, 助教授 (90211490)
Keywords噴火 / 危機管理 / ゲーミングシミュレーション / 噴火警戒避難 / 噴火シナリオ / ハザードマップ / リブラ2 / 防災
Research Abstract

自治体の防災担当者などの噴火訓練危機管理訓練用ゲーミングシミュレーションサーバ開発のため,今年度はサーバの設置とソフトの開発を行った.サーバ掲載予定のソフトは,訓練用シナリオシミュレーションおよび訓練用ゲーミングソフトである.前者については,3つの火山のシナリオ(モデル火山は恵山,鳥海,九重)についてシナリオ作成を行い,北海道駒ヶ岳,十勝岳などで,シナリオ準備のための予備調査を行った.また,シナリオのリアリティを向上するために,小説家へのインタビューと十勝泥流発生時の人々の行動に関するドキュメントの収集を行った.後者については有珠火山をモデル火山とする噴火警戒避難ゲーム「リブラ2-ありす火山の噴火」の開発を行った.
シナリオシミュレーションの開発の初期段階には,既存のハザードマップの内容についての検討を行った。この研究の副産物としてハザードマップそのものに関するいくつかの知見が得られた.研究協力者の伊藤の一連の論文,千葉・伊藤(2005),須藤・伊藤(2005),小林・渡辺・伊藤(2005),早津・伊藤・吉田(2005)がそれにあたる.また,ゲーミングシミュレーションサーバの将来の顧客である火山周辺の住民に関する研究を伊藤ほか(2006)で論文化した.噴火警戒避難ゲーム「リブラ2-ありす火山の噴火」については,林・赤塚(2006)で開発の途中経過についての論文を公表した.本ゲームについては,ゲームの内容,使用する道具等はすでに完成しているが,今後サーバ掲載し,オンラインでプレーできるように電子化を図る予定である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 「リブラ2-ありす火山の噴火」の開発2006

    • Author(s)
      林 信太郎, 赤塚彩
    • Journal Title

      東北地域災害科学研究 42

      Pages: 19-24

  • [Journal Article] 焼岳火山防災マップの作成と公表後の住民アンケート解析2006

    • Author(s)
      伊藤英之, 脇山勘治, 三宅康幸, 林信太郎, 古川治郎, 井上昭二
    • Journal Title

      火山 50

      Pages: 427-440

  • [Journal Article] 新潟焼山のハザードマップ2005

    • Author(s)
      早津賢二, 伊藤英之, 吉田真也
    • Journal Title

      月刊地球 27-no.5

      Pages: 359-362

  • [Journal Article] 九重山のハザードマップ-中高年登山ブームを意識した火山防災マップの作成-2005

    • Author(s)
      須藤泰明, 伊藤英之
    • Journal Title

      月刊地球 27-no.5

      Pages: 379-383

  • [Journal Article] 鶴見岳・由布岳の火山防災マップ2005

    • Author(s)
      小林哲夫, 渡辺一徳, 伊藤英之
    • Journal Title

      月刊地球 27-no.5

      Pages: 384-388

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi