• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

レーザによる葉緑体内への金微粒子導入とプラズモン増感

Research Project

Project/Area Number 17034054
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

石田 昭人  京都府立大学, 人間環境学部, 助教授 (20184525)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 椎名 隆  京都府立大学, 人間環境学部, 教授 (10206039)
Keywords表面プラズモン / 局在プラズモン / 金微粒子 / 葉緑体チラコイド / エネルギー移動 / 遺伝子導入 / プロトプラスト / 葉緑体工場
Research Abstract

細胞壁をもつ植物細胞への遺伝子導入法として、DNAをコーティングした金属微粒子を衝撃波で植物体に打ち込む遺伝子銃がよく用いられるが、細胞の生存率が低く発現効率が悪いため、より優れた方法が求められていた。一方、葉緑体はその色から明らかなように緑色光を利用してはいない。遺伝子工学的手法で葉緑体にデンプン以外の有用物質を産生させようとした場合、増感系を持ち込むことでエネルギー利用効率の向上が期待される。そこで、本研究ではDNAを効率よく吸着し、緑色光領域にプラズモン吸収帯をもつ金ナノ粒子の集合体をレーザ爆裂によって植物細胞内に導入し、遺伝子発現とプラズモン増感の両方を狙うことを試みた。
まず、モデルとして、単離した葉緑体チラコイドに金コロイドを吸着させてプラズモン増感を試みたが、吸収スペクトル上には強いプラズモン吸収を示すものの、クロロフィルの蛍光励起スペクトルではプラズモン帯はサイレントであった。一方で、平滑金膜上にチラコイドを吸着させた系における励起スペクトルではプラズモン励起に特有の長波長部の増強がみられた。コロイドで増感がみられなかったのは、コロイド表面にスペーサがないためクロロフィルとの距離が近すぎ、エネルギー移動消光が起きてしまったものと思われる。対策としてコロイドの表面修飾を検討している。遺伝子導入についてはパルスレーザを所有している研究室との共同研究を企画している。
本課題の対照系である平滑金表面を用いた系においては、新規な表面評価法として、電気化学表面プラズモン分光測定系を開発し、成果を得た。これは、金表面における酸化還元反応にともなう表面の屈折率変化を観測するもので、フェロセニルアルカンチオールの自己組織化単分子膜の酸化還元反応にともなうSPR角の変化を明瞭に観測することができた。さらに、これを二次元測定系に拡張し、表面に吸着した液滴の移動を観測することができた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Surface plasmon enhanced excitation of photofunctional molecules in nanospace towards molecular plasmonics2006

    • Author(s)
      Ayako Fujii, Akito Ishida
    • Journal Title

      Proc. SPIE. 5927

      Pages: 59270A1-59270A10

  • [Journal Article] プラズモン増強電場を用いるナノスペース蛍光分析法の開発2005

    • Author(s)
      藤井亜矢子, 石田昭人
    • Journal Title

      化学と工業 58

      Pages: 1317-1320

  • [Journal Article] A nuclear-encoded sigma factor, Arabidopsis SIG6, recognizes sigma-70 type chloroplast promoters and regulates early chloroplast development in cotyledons.2005

    • Author(s)
      Ishizaki, Y., Tsunoyama, Y., Hatano, K., Ando, K., Kato, K., Shinmyo, A., Kobori, M., Takeba, G., Nakahira, Y., Shiina, T.
    • Journal Title

      Plant J. 42

      Pages: 133-144

  • [Journal Article] Plastid RNA polymerases, promoters and transcription regulators in higher plants.2005

    • Author(s)
      Shiina, T., Tsunoyama, Y., Nakahira, Y., Khan, M.S.
    • Journal Title

      Int.Rev.Cytology 244

      Pages: 1-68

  • [Journal Article] 葉緑体の秘めたるパワー2005

    • Author(s)
      中平洋一, 椎名隆
    • Journal Title

      蛋白質・核酸・酵素 50

      Pages: 1918-1920

  • [Book] Handai Nanophotohics vol 2., "Nanoplasmonics : From Fundamentals to Applications"2006

    • Author(s)
      A.Fujii, A.Ishida
    • Total Pages
      153-185
    • Publisher
      Elsevier
  • [Book] Characterization of a plastid sigma factor AtSIG5 responsible for psbD light-responsive transcription. In "Photosynthesis : Fundamental Aspects to Global Perspectives"2005

    • Author(s)
      Nozoe, M., Ishizaki, Y., Tsunoyama, Y., Tsubokura, Y., Kato, K., Shinnmyo, A., Nakahira, Y., Shiina, T.
    • Total Pages
      731-733
    • Publisher
      International Society of Photosynthesis.
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 局在プラスモン増強センサ2006

    • Inventor(s)
      山本 一喜, 石田 昭人
    • Industrial Property Rights Holder
      積水化学工業
    • Industrial Property Number
      特願2006-064132
    • Filing Date
      2006-03-09

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi