• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ多面体クラスタSi20およびGe20系超伝導体

Research Project

Project/Area Number 17038001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

谷垣 勝己  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60305612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 熊代 良太郎  東北大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00396417)
Keywordsクラスレート / フォノン / 超伝導 / ラットリング / 結晶構造
Research Abstract

IV_<100>系クラスレートは、開いたケージをもっており、内部原子の異常な熱振動の影響が、より顕著に物性に現れると考えられている。これまでにゲルマニウムクラスレートに関しては種々の研究が行われており、特に2元系のBa_<24>Ge_<100>では200K付近に相転移が見られることから詳細な研究が行われ、T_c=0.24Kの超伝導体であることが報告されていた。最近になってBa_<24>Ge_<100>と同構造のシリコンクラスレートであるBa_<24>Si_<100>が合成されたが、超伝導は報告されなかった。本研究では、これらのクラスレートの電子構造ならびに電子状態を詳細に研究する事により、結晶学的に同構造のシリコンとゲルマニウムから構成される物質の電子状態を比較する事を目的として研究を進めた。その結果、従来は超伝導が発現しないと考えられていたBa_<24>Si_<100>でT_c=1.4Kにおいて、超伝導の発現を抵抗測定により確認する事に成功した。同構造のシリコンクラスレートとゲルマニウムクラスレートとで超伝導状態が確認されたのは、これらの物質が初めてである。これらの物質の圧力下における、抵抗の温度変化についても評価を行った。その結果、Ba_<24>Ge_<100>では圧力の印加に伴い、超伝導転移温度T_cが劇的に大きくなり、常圧時の数十倍にもなるのに対して、Ba_<24>Si_<100>では逆にT_cが減少する方向に向かい、その変化は、Ba_<24>Ge_<100>と比べてかなり小さなものであった。さらに両物質のMEM解析を100Kにおいて行なった結果から、Ba原子の電子分布がBa_<24>Ge_<100>で、Ba_<24>Si_<100>に比べて極端に異方性が大きく特異であることを確認した。これにより、両物質のラットリングモードの違いを直接観察することができ、このことが等構造である両物質の物性に大きな違いをもたらしている可能性を指摘した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Preparation and electronic states of Na_<16>Ba_8Si_<136> clathrate2005

    • Author(s)
      Takeshi Rachi, Katsumi Tanigaki, Hans Kuzmany
    • Journal Title

      Chem. Phys. Letters 409

      Pages: 48-51

  • [Journal Article] Soft x-ray spectroscopy of Ba_<24>Ge_<100> :Electronic phase transition and Ba-atom rattling2005

    • Author(s)
      Takeshi Rachi, Masaki Keisuke Kobayashi, Katsumi Tanigaki
    • Journal Title

      J. Chem. Phys. 123

      Pages: 18359225

  • [Journal Article] Superconductivity and physical properties of Ba_<24>Si_<100> determined from electric transport, specific-heat capacity, and magnetic susceptibility measurements2005

    • Author(s)
      Takeshi Rachi, Harukazu Yoshino, Katsumi Tanigaki
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 72

      Pages: 144504

  • [Journal Article] Superconducting phase made from C_<60> doped with La2005

    • Author(s)
      Misaho Akada, Toshinari Hirai, Katsumi Tanigaki
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 72

      Pages: 132505

  • [Journal Article] IV族クラスタの科学2005

    • Author(s)
      谷垣勝己
    • Journal Title

      現代科学 412

      Pages: 52-57

  • [Book] 物理学大辞典:C_<60>伝導体・超伝導の物理(分筆)2005

    • Author(s)
      谷垣勝己
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi