• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

組成と層間キャリア濃度差の精密制御による100K級銅酸化物超伝導体のTc向上

Research Project

Project/Area Number 17038023
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

伊豫 彰  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 研究グループ長 (50356523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永崎 洋  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (20242018)
鬼頭 聖  独立行政法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, 主任研究員 (30356886)
Keywords高温超伝導 / 多層型銅酸化物超伝導体 / 高圧合成法 / フローティングゾーン法 / 新超伝導体探索 / 酸化物単結晶育成
Research Abstract

銅酸化物超伝導体におけるブロック層の「乱れ」の効果とCuO2層の枚数が超伝導特性に与える影響を調べてTcの向上指針を探ると共に、CuO2面を4枚有する頂点フッ素系単結晶について光電子分光測定を行い、下記の結果を得た。
1.ブロック層の乱れによる不均一
局所的格子歪みの大きさを制御したBi2Sr2-xLnxCuO6+δ(Ln=La,Gd等)においてSTM/STS測定を行った。その結果、いずれの系にもナノメートルスケールのギャップ不均一性が存在するものの、特に局所的格子歪みの大きいLn=Gdでは不均一性が大きく(D>50meV)かつV型の構造を有する、いわゆる擬ギャップ型の特徴を示す領域が顕著だった。擬ギャップ領域の増大は、Bi2212の不足ドープ領域においても観測されており、CuO2面外の化学的不均一性が擬ギャップ領域の増大(=超伝導領域の減少)に起因するものであることを示している。
2.CuO2面の多層効果
ブロック層の乱れはTcに破壊的効果を与えるが、多層型ではブロック層から離れている内側のCuO2面(IP)は乱れの影響を受けにくいため、IPへの最適なキャリアドープ実現により、より高いTcが期待できる。Hg系およびF系多層型超伝導体のTcとCuO2面の枚数(n)との関係を調べた結果、n=3においてTcの最大値を有し、n=5以上ではそのTcはほぼ一定となった。これは、多層系では、ドープされたキャリアがほぼ外側のCuO2面(OP)に偏在し、IPへのキャリアドープが有効に行われなかったことを示唆している。
3.セルフドーピングの可能性
ブロック層を乱さず、かつ、IP、OP共にキャリアがドープされた状況が実現していることを示唆する結果が、n=4のF系単結晶の光電子分光によって得られた。IP、OPに対応する2本のバンドが観測されており、かつその面積から各々のバンドにドープされたキャリア数を見積もると、正孔0.2(Band P)、電子0.2(Band N)となる。このことは、本系ではIPからOPへ(あるいはOPからIPへ)電子が移動し、それぞれ正孔、電子がドープされた状態となり、Tc=55Kの超伝導が実現したことを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Anomalous Fermi-surface dependent pairing in a self-doped high-T-c superconductor2006

    • Author(s)
      Chen YL., Iyo A, Yang WL, Zhou XJ, Lu DH, Eisaki H, Devereaux TP, Hussain Z, Shen ZX
    • Journal Title

      PHYSICAL REVIEW LETTERS 97

      Pages: 236401

  • [Journal Article] Disorder-driven quantum phase transition from antiferromagnetic metal to insulating state in multilayered high-T-c cuprate (Cu, C)Ba2Ca4Cu50y2006

    • Author(s)
      H.Mukua, M.Abe, S.Shimizu, Y.Kitaoka, A.Iyo, Y.Kodama, H, Kito, Y.Tanaka, K.Tokiwa, T.Watanabe
    • Journal Title

      JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 75

      Pages: 123702

  • [Journal Article] Synthesis and physical properties of multilayered cuprates2006

    • Author(s)
      A.Iyo, Y.Tanaka, Y.Kodama, H.Kito, K.Tokiwa, T.Watanabe
    • Journal Title

      PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 445

      Pages: 17

  • [Journal Article] Influence of the quasiparticle lifetime effect on local tunneling spectra of high-T-C superconductors2006

    • Author(s)
      S.Kashiwaya, A.Sugimoto, H.Eisaki, T.Matsumoto, H.Kashiwya, Y.Tanaka
    • Journal Title

      PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS 445

      Pages: 146

  • [Journal Article] Enhancement of electronic inhomogeneities due to out-of-plane disorder in Bi2Sr2CuO6+delta superconductors observed by scanning tunneling spectroscopy2006

    • Author(s)
      A.Sugimoto, S.Kashiwaya, H.Eisaki, H.Kashiwaya, H.Tsuchiura, Y.Tanaka, K.Fujita, S.Uchida
    • Journal Title

      Physical Review B 74 (9)

      Pages: 94503

  • [Journal Article] Interplay of electron-lattice interactions and superconductivity in Bi2Sr2CaCu208+delta2006

    • Author(s)
      J.Lee, K.Fujita, Y.Aiura, H.Bando, M.Ishikado, T.Masui, H.Eisaki, S.Uchida, J.C.Davis et al.
    • Journal Title

      Nature 442 (7102)

      Pages: 546

  • [Book] 工業材料2006

    • Author(s)
      伊豫 彰
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日刊工業新聞社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi