• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

植物ペプチドが制御する新奇なチロシンキナーゼの構造研究

Research Project

Project/Area Number 17048023
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

橋本 博  横浜市立大学, 国際総合科学研究科, 助手 (40336590)

Keywordsタンパク質 / 構造生物学 / ペプチドホルモン / ダイズ / レグインスリン
Research Abstract

レグインスリン結合タンパク質(LBP)は分子量約170kDaのタンパク質で、チロシンリン酸化活性を有する。この活性は、ダイズに存在するホルモン様ペプチドであるレグインスリンの結合によって促進される。LBPは植物の原形質膜や細胞壁に局在するため、細胞内外の何らかの信号変換を行い、植物の成長や分化に関する情報伝達に関与していると考えられている。レグインスリン/LBPの生理機能の詳細は解明されていないが、植物の成長や分化に関する情報伝達を担っていると考えられている。本研究では、レグインスリン/LBPの機能解明を目指し、LBP三次元構造を、X線結晶構造解析法によって決定することを目的とする。
今年度は、1)ネイティブデータの収集、2)重原子誘導体の調製、3)結晶化条件の再検討を行った。
1)ネイティブ結晶に関して、精製条件、クライオプロテクタントの条件を改良し、2.45Å分解能の回折データを得ることに成功した。
2)様々な重原子化合物を用いて重原子誘導体の調製を進めてきたが、構造解析可能な電子密度は得られていない。しかし、ヨウ素誘導体は有意なパターソン図を示し、有望であると考えられる。
3)結晶化条件の再検討を行ったところ、これまでとは異なる結晶系を得ることに成功した。得られた結晶は空間群P21に属し、格子定数はa=88.9,b=139.0,c=164.2,β=90.9°であった。この結晶を用いて、X線回折実験を行ったところ、2.10Å分解能という高分解能なネイティブデータを収集することに成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Structural and biochemical characterization of a Cyanobacterium circadian clock-modifier protein.2007

    • Author(s)
      Arita, K., Hashimoto, H., Igari, K., Akaboshi, M., Kutsuna, S., Sato, M., Shimizu, T.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 282

      Pages: 1128-1135

  • [Journal Article] Recent structural studies of carbohydrate-binding modules.2006

    • Author(s)
      Hasahimoto, H.
    • Journal Title

      Cell.Mol.Life Sci. 63

      Pages: 2954-2967

  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of transportin 1 in complex with nucleocytoplasmic shuttling and nuclear localization fragments.2006

    • Author(s)
      Imasaki, T., Shimizu, T., Hashimoto, H., Hidaka, Y., Yamada, M., Sato, M.
    • Journal Title

      Acta Crystallogr.F 62

      Pages: 785-787

  • [Journal Article] Crystal structure of intein homing endonuclease II encoded in DNA polymerase gene from hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis strain KOD1.2006

    • Author(s)
      Matsumura, H., Takahashi, H., Inoue, T., Yamamoto, T., Hashimoto, H., Nishioka, M., Fujiwawa, S., Takagi, M., Imanaka, T., Kai, Y.
    • Journal Title

      Proteins 63

      Pages: 5291-5296

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi