• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝情報発現を転写伸長段階で制御するDECODE複合体の機能・構造解析

Research Project

Project/Area Number 17054014
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

和田 忠士  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 講師 (60262309)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半田 宏  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (80107432)
濡木 理  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10272460)
山口 雄輝  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助手 (50345360)
Keywords転写 / 遺伝子 / 構造 / 蛋白質 / 生体生命情報学
Research Abstract

申請者らは、RNAポリメラーゼIIによる遺伝情報の読み取り速度を可変しDECODE回路への情報の流れを制御するDECODE複合体を発見し「転写反応の分子スイッチ」と命名した。それは、転写伸長因子DSIFとNELFによって構成され、キナーゼP-TEFbがセリン・スレオニンのリン酸化でON/OFF活性を調整する。本年度は、マイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析を行った。HeLa細胞においてDSIFp160/hSpt5をノックダウンすると細胞は5日目以降、アポトーシスを引き起こした。ノックダウン4日目でマイクロアレイ解析を行なうと、1%程度の遺伝子が有意に2倍以上、その発現が増加または減少していた。NELF-Eをノックダウンすると細胞死は見られず、ノックダウン6日目で1%程度の遺伝子が有意に2倍以上、増加または減少していた。NELF-A^<-/->マウスは胎生致死で、-/-胚は着床までは一見正常に発生するが、着床後のThieler stage (TS)7の段階で発生を停止する。+/+胚あるいは+/-胚と-/-胚との間で差次的に発現している遺伝子を調べ、-/-胚において有意に2倍以上発現が増加している約400遺伝子と、減少している約300遺伝子を特定した。ゼブラフィッシュSpt5(zSpt5)のノックダウンをアンチセンス法で行うと、発生は約24時間で停止し、マイクロアレイ解析から約23,000種(Ensembleによる推定値)の遺伝子の約5%程度の発現が有意に2倍以上、増加または減少していた。またhSpt5はP-TEFbによってリン酸化されるGly1-Ser2-Arg/Gln3-Thr4-Pro5という5アミノ酸のリピート配列を含む。in vivoでThr4はc-fos遺伝子上におけるEGF刺激後のRNAポリメラーゼIIの効率的な転写伸長に重要であることがわかった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2006 2005

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] TFII-I downregulates a subset of estrogen-responsive genes through its interaction with an initiator element and estrogen receptor α.2006

    • Author(s)
      Ogura, Y., et al.
    • Journal Title

      Genes Cells, (in press)

  • [Journal Article] The VP2/VP3 minor capsid protein of SV40 promotes the in vitro assembly of the major capsid protein VP1 into particles.2006

    • Author(s)
      Kawano, MA., et al.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. (in press)

  • [Journal Article] Structural basis for sulfur relay to RNA mediated by heterohexameric TusBCD complex.2006

    • Author(s)
      Numata, T., et al.
    • Journal Title

      Structure 14・2

      Pages: 357-366

  • [Journal Article] P-TEFb-mediated phosphorylation of hSpt5 C-terminal repeats is critical for processive transcription elongation.2006

    • Author(s)
      Yamada, T., et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell. 21・2

      Pages: 227-237

  • [Journal Article] Structural basis for anticodon recognition by methionyl-tRNA synthetase.2005

    • Author(s)
      Nakanishi, K., et al.
    • Journal Title

      Nat.Struct.Mol.Biol. 12・10

      Pages: 931-932

  • [Journal Article] Infertility with defective spermiogenesis in mice lacking AF5q31,the target of chromosomal translocation in human infant leukemia.2005

    • Author(s)
      Urano, A., et al.
    • Journal Title

      Mol.Cell.Biol. 25・15

      Pages: 6834-6845

  • [Journal Article] GABP, HCF-1 and YY1 are involved in Rb gene expression during myogenesis.2005

    • Author(s)
      Delehouzee, S., et al.
    • Journal Title

      Genes Cells. 10・7

      Pages: 717-731

  • [Journal Article] HEXIM1 forms a transcriptionally abortive complex with glucocorticoid receptor without involving 7SK RNA and positive transcription elongation factor b.2005

    • Author(s)
      Shimizu, N., et al.
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci. U S A 102・24

      Pages: 8555-8560

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi