• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ジベレリン内生量調節DECODEシステムの解析

Research Project

Project/Area Number 17054029
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

高橋 陽介  広島大学, 大学院理学研究科, 教授 (90183855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 優  独立行政法人産業技術総合研究所, チームリーダー (40357348)
古本 強  広島大学, 大学院理学研究科, 助教授 (30313208)
Keywordsジベレリン / フィードバック / 転写調節因子 / キナーゼ
Research Abstract

ジベレリン(GA)は植物の伸長成長に顕著な促進作用を示す植物ホルモンである。本研究の目的は発生のプログラムと環境刺激がいかにしてGAの内生量を調節しているかを解明することにある。RSGはタバコのbZIP型転写因子である。我々はRSGがGA生合成系酵素遺伝子の転写調節を介してGA内生量のフィードバック制御に関与することを見出した。さらに14-3-3タンパク質がRSGと結合しRSGの細胞内局在を促進することにより、RSGの機能を負に調節していることを明らかにした。
これまでの解析からGAはRSGのSer-114のリン酸化を介してRSGと14-3-3の複合体形成を促進することが明らかになった。さらにGA依存的にRSGのSer-114をリン酸化するキナーゼはCDPK(カルシウム依存性タンパク質リン酸化酵素)であることが示唆された。それを検証するために、今年度はCDPKを過剰に発現する形質転換植物を作製して解析した。CDPKはRSGの細胞質局在を促進するので、CDPKの過剰発現は負のGAフィードバック制御を抑制すると予想された。GA生合成阻害剤を投与してGA20-酸化酵素遺伝子の発現を調べると、CDPK過剰発現体ではGA20-酸化酵素遺伝子のフィードバック制御が抑制されていることが明らかになった。種子発芽にはGA生合成が必要であり、GA生合成阻害剤は発芽を阻害する。発芽率を指標としてGA生合成阻害剤に対する感受性を調べると、CDPK過剰発現体は対照植物に比べて顕著に高い感受性を示した。さらにCDPKの阻害剤を投与するとGAに依存したRSGのSer-114のリン酸化とRSG-GFPの細胞質移行が共に抑制された。これらの結果はCDPKがRSGの機能調節を介してGAフィードバック制御に関与することを示している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] ジベレリン内生量による転写調節因子の機能制御2005

    • Author(s)
      石田さらみ
    • Journal Title

      生物物理 45

      Pages: 264-267

  • [Journal Article] Maize phosphoenolpyruvate carboxylase : Mutations at the putative binding site for glucose 6-phosphate caused desensitization and abolished resposiveness to regulatory phosphorylation.2005

    • Author(s)
      Takahashi-Terada, A.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 280

      Pages: 11798-11806

  • [Journal Article] Vascular-tissue abundant expression of plant TAF 10, an orthologous gene for TATA box-binding protein-associated factor 10, in Flaveria trinervia and abnormal morphology of Arabidopsis thaliana transformants on its over-expression.2005

    • Author(s)
      Furumoto, T.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 46

      Pages: 108-117

  • [Journal Article] The ubiquitin-proteosome system is involved in the rapid degradation of phosphoenolpyruvate carboxylase kinase for C4 photosynthesis.2005

    • Author(s)
      Agetsuma, M.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 46

      Pages: 389-398

  • [Journal Article] A chimeric AtMYB23 repressor induces hairy roots, elongation of leaves and stems, and inhibition of the deposition of mucilage on seed coats in Arabidopsis.2005

    • Author(s)
      Matsui, K.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 46

      Pages: 147-155

  • [Journal Article] The NAC transcription factors NST1 and NST2 of Arabidopsis regulate secondary wall thickenings and are required for anther dehiscence.2005

    • Author(s)
      Mitsuda, N.
    • Journal Title

      Plant Cell 17

      Pages: 2993-3006

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi