• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ヒストン蛋白質修飾によるクロマチン構造変換機構

Research Project

Project/Area Number 17054032
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

伊藤 敬  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (90306275)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 沖 昌也  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (60420626)
中川 武弥  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (50363502)
Keywordsエピジェネティクス / 遺伝子転写 / 翻訳後修飾 / 再構築 / DNA高次構造
Research Abstract

遺伝子転写の制御機構にクロマチン中ヒストンの翻訳後修飾が重要であることが明らかにされてきた。この研究の目的は、翻訳後修飾によるDNA高次構造変換の観点から遺伝子転写や分化の調節機構を解明することである。我々の見つけたリン酸化酵素NHK-1はヒストン単独では活性を全く示さないが、クロマチン中のヒストンは強くリン酸化する。さらにこのリン酸化酵素はヒストンH2AのC末端119番目のトレオニンを選択的、特異的にリン酸化する。ヒストンH2Aユビキチン化とヌクレオソーム特異的ヒストンリン酸化酵素Nucleosome Specific Histone Kinase-1(NHK-1)のクロストークを中心に解析した。ヒストンは非特異的なリン酸化の基質にも使われ程リン酸化されやすい蛋白であるが、申請者が同定したリン酸化酵素NHK-1は遊離のヒストンは全くリン酸化しないが、リコンビナントNAP-1とリコンビナントACFでクロマチンを形成するとヌクレオソーム中のヒストンをリン酸化する。さらに基質特異性が強くH2A119番目のトレオニンのみをリン酸化する。しかしH2A118番目リジンのユビキチン化を伴うとこのリン酸化は完全に抑制された。H2A118番目リジンのユビキチン化に対する抗体を作成し、免疫沈降するとこのユビキチン化は遺伝子転写抑制と密接に関係していることが明らかとなった。さらに試験管内遺伝子転写実験によりユビキチン化が遺伝子転写を抑制することを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Crystal structure and mechanism of tripeptidyl activity of prolyl tripeptidyl aminopeptidase from Porphyromonas gingivalis.2006

    • Author(s)
      Ito, K., Nakajima, Y., Xu, Y., Yamada, N., Onohara, Y., Ito, T., Matsubara, F., Kabashima, T., Nakayama, K., Yoshimoto, T.
    • Journal Title

      J Mol Biol 362(2)

      Pages: 228-240

  • [Journal Article] Aminopeptidase N (proteobacteria alanyl aminopeptidase) from Escherichia coli : Crystal structure and conformational change of the methionine 260 residue involved in substrate recognition.2006

    • Author(s)
      Ito, K., Nakajima, Y., Onohara, Y., Takeo, M., Nakashima, K., Matsubara, F., Ito, T., Yoshimoto, T.
    • Journal Title

      J Biol Chem 281(44)

      Pages: 33664-33676

  • [Journal Article] Regulation of histone acetylation and nucleosome assembly by transcription factor JDP2.2006

    • Author(s)
      Jin, C., Kato, K., Chimura, T., Yamasaki, T., Nakade, K., Murata, T., Li, H., Pan, J., Zhao, M., Sun, K., Chiu, R., Ito, T., Nagata, K., Horikoshi, M., Yokoyama, K.K.
    • Journal Title

      Nat Struct Mol Biol 13(4)

      Pages: 331-338

  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray characterization of aminopeptidase N from Escherichia coli.2006

    • Author(s)
      Onohara, Y., Nakajima, Y., Ito, K., Xu, Y., Nakashima, K., Ito, T., Yoshimoto, T.
    • Journal Title

      Acta Crystallograph Sect F Struct Biol Cryst Commun 62

      Pages: 699-701

  • [Journal Article] クロマチン再構築因子2006

    • Author(s)
      難波泰明, 梶谷卓也, 中川武弥, 伊藤 敬
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素 51

      Pages: 2076-2082

  • [Journal Article] クロマチン再構築因子2006

    • Author(s)
      梶谷卓也, 三笠昌樹, 伊藤 敬
    • Journal Title

      実験医学 24

      Pages: 1069-1074

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi