• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

パレスチナにおける都市の発達と「セム」系民族の展開

Research Project

Project/Area Number 17063013
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

月本 昭男  Rikkyo University, 文学部, 教授 (10147928)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 置田 雅昭  天理大学, 文学部, 教授 (50248176)
山我 哲雄  北星学園大学, 経済学部, 教授 (80230332)
市川 裕  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (20223084)
牧野 久美  鎌倉女子大学, 児童学部, 準教授 (90212208)
桑原 久男  天理大学, 文学部, 準教授 (00234633)
Keywordsテル・レヘシュ / 聖書考古学 / 都市遺跡 / セム系遊牧民 / 後期青銅器時代 / 鉄器時代 / 古代イスラエル
Research Abstract

昨年度に引き続き、本年度はまず何度か準備会を重ねた後、夏季休暇を利用してイスラエル国下ガリラヤの都市遺跡テル・レヘシュの発掘調査を進めた。本遺跡は前期青銅器時代からローマ時代にいたる居住層が確認されているが、主として、今年度は後期青銅器時代と初期鉄器時代の居住層に集中し、それぞれの発掘区域において遺構と遺物を検出し、帰国後にこれらの実測図面を完成させた。特筆すべきは、後期青銅器時代末の神殿跡および把手に「生命の木」を刻印した貯蔵壺の断片である。これらの宗教関連遺構は、明年度さらに精査されることになる。以上の発掘成果は西アジア発掘調査報告会(3月16日)に報告された。また、その英文概要(Preliminary Report)は平成20年上半期にイスラエル刊行の学術雑誌(IEJ)に刊行されるはずである。これとならんで、10月8日には東京天理教会館において、研究代表者以3人の研究報告を公開で行い、また、12月22日は八王子南部会館において、エン・ゲヴ遺跡に関する発表と意見交換を行った。3月10日〜22日には研究代表者がヨルダンに出張し、ヨルダン大学サブリ・アッバディ教授と未公刊のサファ語碑文に基づき、紀元前後のヨルダン・シリア地方のセム系遊牧民の動向に関する意見交換を行った。同時に、研究協力者2名が3月22日〜30日、イスラエルに出向き、エン・ゲヴならびにテル・レヘシュ出土遺物に関する比較資料の収集と平成20年度の発掘調査の準備にあたった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2008 2007

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ユダヤ教メシアニズムに対するレヴィナスとショーレムの見解2008

    • Author(s)
      市川 裕
    • Journal Title

      宗教研究 第81巻

      Pages: 226-228

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イスラエルにおける日本隊による近年の発掘調査-エン・ゲヴ遺跡とテル・レヘシュ遺跡-2008

    • Author(s)
      桑原 久男
    • Journal Title

      日本西アジア考古学会 第12回総会・大会要旨集

      Pages: 5-10

  • [Journal Article] イスラエル、テル・レヘシュ遺跡2007年(第2次・第3次)発掘調査2008

    • Author(s)
      桑原 久男
    • Journal Title

      平成19年度 考古学が語る古代オリエント』第15回西アジア発掘調査報告会報告集

  • [Journal Article] The First Season of Excavation at Tel Rekhesh: the preliminary stage (15-27th March 2006)2008

    • Author(s)
      Yitzhak Paz, Hisao Kuwabara
    • Journal Title

      Orinet Express 2007/1-2

      Pages: 17-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古代メソポタミアにおける死生観と死者儀礼2007

    • Author(s)
      月本 昭男
    • Journal Title

      西アジア考古学 第8号

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原初史の主題2007

    • Author(s)
      月本 昭男
    • Journal Title

      旧約学研究 第4号

      Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The So-called Syro-Ephraimite War in the Books of Kings and in the Books of Chronicles2007

    • Author(s)
      山我 哲雄
    • Journal Title

      ANNUAL OF THE JAPANESE BIBLICAL INSTITUTE XXX/XXXI

      Pages: 31-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教会と神学と聖書学 聖書学の立場から2007

    • Author(s)
      山我 哲雄
    • Journal Title

      日本の神学 第46号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モーゼス・マイモニデスの宗教観2007

    • Author(s)
      山我 哲雄
    • Journal Title

      北星学園大学経済学部『北星論集』 第47巻

  • [Journal Article] 琵琶湖集水域、特にエコトーンにおける_船の利用について2007

    • Author(s)
      牧野 久実
    • Journal Title

      史学 75

      Pages: 117-139

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄器時代のエン・ゲヴのケースメート式城壁(二重城壁)に関する一考察〜その機能に関する置田雅昭氏の仮説をめぐって〜2007

    • Author(s)
      牧野 久実
    • Journal Title

      西アジア考古学 8

      Pages: 131-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新旧丸子船の抵抗比較〜模型による航行実験にもとづいて2007

    • Author(s)
      牧野 久実
    • Journal Title

      史学 76

      Pages: 39-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人、暮らし、そして民具2007

    • Author(s)
      牧野 久実
    • Journal Title

      近江文化財論叢 第二輯

      Pages: 235-240

  • [Book] 古典としての旧訳聖書2008

    • Author(s)
      月本 昭男
    • Total Pages
      146
    • Publisher
      聖公会出版
  • [Book] 図解 これだけは知っておきたい キリスト教2008

    • Author(s)
      山我 哲雄
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      洋泉社
  • [Book] イスラエル考古学の魅力2007

    • Author(s)
      牧野 久実
    • Total Pages
      235
    • Publisher
      ミルトス

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi