2006 Fiscal Year Annual Research Report
オアシス都市パルミラにおけるビシュり山系セム系部族文化の基層構造と再編
Project/Area Number |
17063014
|
Research Institution | Ancient Orient Museum |
Principal Investigator |
宮下 佐江子 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 学芸係長 (80132760)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
津村 眞輝子 (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (60238128)
勝木 言一郎 東京文化財研究所, 企画情報部・情報システム研究室, 室長 (50249918)
西藤 清秀 奈良県立橿原考古学研究所, 共同研究員 (80250372)
|
Keywords | ビシュリ山系 / 部族制 / パルミラ / 墓 / 副葬品 / 葬制 / 装身具 / コイン |
Research Abstract |
研究代表者および分担者はそれぞれの専門分野において各研究を実施し、パルミラの文化形成や社会の構造を多角的に研究するために、その成果を統合した。 研究代表者・宮下佐江子はパルミラの出土遺物の美術史的研究を担当した。当時のパルミラ社会には様々な民族が共生していたことは墓に残された名前の系統研究から知られるが、美術作品からも周辺諸文化の伝統や当時の最新流行を取り入れた例を見ることができる。 分担者・西藤清秀は1990年からパルミラの墓の発掘を実施しており、考古学的立場からパルミラの葬制を研究した。 宮下および西藤は現地シリア・パルミラの発掘調査を通して研究を進めたが、宮下はパルミラ遺跡出土遺物の研究を通して、パルミラ文化の伝播と変容を追い、その広がりと各地域の独自性について考察した。西藤はパルミラの地下墓の形態や副葬品に主眼を置き、パルミラの葬制の変遷を追った。また現地の民族調査を実施することで、約2000年前のパルミラの伝統文化が現代社会に残存している例を見いだした。このように文化の伝統が数千年にわたって受け継がれていく例は、パルミラ最盛期の文化の中にも、それ以前の痕跡を見いだすことが可能であることを示唆している。 分担者・津村眞輝子は周辺の同時代遺跡との比較研究を担当した。特にコインに焦点をあて、ローマ帝政期におけるパルミラおよびその周辺遺跡のコイン出土例の分析調査を進めている。 分担者・勝木言一郎は東洋美術を専門とし、パルミラと東方との相互影響を探る。美術史的な要素のほか墓を「永遠の家」と呼んだパルミラの人々の来世観、楽園思想と中国における極楽観、浄土思想などとの比較研究を行った。
|
Research Products
(7 results)