2005 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
17066005
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
浜地 格 京都大学, 工学研究科, 教授 (90202259)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三原 久和 東京工業大学, 生命理工学研究科, 教授 (30183966)
杉本 直己 甲南大学, 理工学部, 教授 (60206430)
養王田 正文 東京農工大学, 共生科学技術研究部, 教授 (50250105)
金原 数 東京大学, 工学系研究科, 講師 (30282578)
|
Keywords | バイオセンサー / DNA構造変化 / 分子クラウディング / ペプチドアレイ / 化合物ライブラリー / 分子認識 / 量子ドット / 機能性タンパク質 |
Research Abstract |
浜地は、分子センサーとして細胞表層の糖鎖を可視化イメージングできる蛍光性バイオセンサーの構築手法を確立し、乳がん細胞の表層のハイマンノース型糖脂質の可視化に成功した。また、超分子ヒドロゲルアレイが、生体機能小分子であるATPをはじめとする各種リン酸アニオン種のハイスループットなセンシングに有効であることを実証した。 また杉本を中心に、DNAが形成する高次構造(二重鎖・三重鎖・四重鎖)に対する細胞内環境として考慮すべき重要な要素である分子クラウディング効果を定量的に調べた結果、ポリエチレングリコールやグリセロール等の共存分子はWatson-Crick構造を不安定化させるが、Hoogsteen構造は逆に不安定化させることが明らかとなった。三原は、生体シグナル解析用のペプチドチップ創成のためにタンパク質解析用ドライペプチドアレイフォーマットを確立し、また新規のタンパク質特異的リガンド探索システムを構築するためのペプチドライブラリ(200種ヘリックスペプチド)を設計・合成することに成功した。養王田は、分子認識Toolとしての利用が期待できるプレフォルディンの機能・構造の解明と利用技術の開発を行った。Pyrococcus由来プレフォルディンの末端のαヘリックスの向きを変えることにより変性タンパク質捕獲能を変えることができることを発見した。また、CdSe量子ドットを捕獲し、水中での凝集を防ぐ能力があることを発見した。さらに、Thermococcusのプレフォルディンの発現、精製、機能解析にも成功した。金原は、大腸菌由来のシヤペロニンGroEL機能化の一環として、スピロピランを導入したシャペロニンに紫外可視光照射することにより、GroESの脱着を制御することに成功した。その結果、可逆的に変性タンパク質のリフォールディング活性を制御できることを明らかにした。
|
Research Products
(32 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Interaction of a small heat shock protein of the fission yeast, Schizosaccharomyces pombe, with a denatured protein at elevated temperature2005
Author(s)
Hirose,.M., H.Tohda, Y.Giga-Hama, R.Tsushima, T.Zako, R.Iizuka, C.Pack, M.Kinjo, N.Ishii, M.Yohda.
-
Journal Title
J Biol Chem 280
Pages: 32586-32593
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-