• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

共役ポリマーの階層ナノ界面における新規電子機能の創成

Research Project

Project/Area Number 17067014
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

金藤 敬一  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (70124766)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高嶋 授  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助手 (10226772)
Keywordsポリチオフェン / フラーレン誘導体 / 有機電界効果トランジスター / 両特性輸送 / 積層構造
Research Abstract

ポリヘキシルチオフェン(P3HT)を用いた有機FETの伝達特性の雰囲気度依存性を調べた。雰囲気の真空度の向上に伴い、しきい電圧は大きくプラス側ヘシフトした。一方、移動度は若干向上した。このことから、P3HTのホール移動度の評価は、空気中でも真空中とほぼ同様に評価できることがわかった。しきい電圧はP3HTのバンド内準位の状態に依存するので、真空度の上昇により、脱酸素が起こり、フェルミ準位が変化したためと考えられる。移動度の真空度依存性から、キャリアー輸送には、酸素は大きな影響を与えていないと結論付けられる。
チャネルがp-型(P3HT)、n-型有機半導体(PCBM)による積層構造の有機FETの特性評価を行った。積層の順の違いにより、発現するp-型、n-型特性に違いが生じた。金属材料と半導体材料との整合性を検討したが、一般に考えられているAlと(PCBM)との間での高い移動度は観測されなかった。また、P3HTを下層にPCBMを上層に形成した2層構造FETでもっとも良好なアンビポーラーFET特性を得ることが出来た。高い両輸送特性を有する積層型構造FETの検討をすすめていくための指針が示された。
様々な側鎖修飾基を有する可溶性フラーレン誘導体のn型輸送性材料についてFET特性を評価検討した。PCBNと類似構造を有するPCBIB及びPCBN、ならびにC70PCBMで比較的大きなn型輸送特性を確認することが出来た。しかし、PCBNを凌駕するほどの良い輸送特性は見出されなかった。一方、二分岐的側鎖修飾基を有するPCBM誘導体は非常に低い移動度となった。これらの結果から、基本構造として可溶化炭化水素側鎖は、単分岐的に修飾する方が特性的には良いことが判った。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007 2006

All Journal Article (8 results)

  • [Journal Article] Poly-(3-Hexylthiophene) self assembled momolayer based choresterol biosensor using plasmon resonance technique.2007

    • Author(s)
      Sunil K.Arya, K.Kaneto, et al.
    • Journal Title

      Biosensors and Bioelectronics 22

      Pages: 2516-2524

  • [Journal Article] A combined bi-ionic polymer actuator with unidirectional extension against bipolar excitations2007

    • Author(s)
      D.M.G.Preethichandra, A.K.Thakur, W.Takashima, K.Kaneto
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B : Chemical 26

      Pages: 587-590

  • [Journal Article] Ambipolar transport and light effect in Field effect transistors based on composite films of poly(3-hexlythiophene) and fullerene derivatives2007

    • Author(s)
      Miho Shibao, Takeomi Morita, Wataru Takashima, Keiichi Kaneto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      Pages: L123-L125

  • [Journal Article] Characteristics of Field Effect Transistors based on Fullerene Derivatives2007

    • Author(s)
      Takeomi Morita, Wataru Takashima, Keiichi Kaneto
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics 46

      Pages: L256-L258

  • [Journal Article] Minimization of contact resistance between metal and polmer by surface doping2007

    • Author(s)
      A.K.Mukherjee, A.K.Thakur, W.Takashima, K.Kaneto
    • Journal Title

      Journal Physics D. Applied Physics 40

      Pages: L1789-L1793

  • [Journal Article] Fast and Large Stretching Bis(trifluoromethylsulfonyl)imide (TSFI)-doped Polypyrrole Actuaors and Their Applications to Small Devices2006

    • Author(s)
      Tetsuji Zama, Noboru Tanaka, Wataru Takashima, Keiichi Kaneto
    • Journal Title

      Polymer Journal 38

      Pages: 669-677

  • [Journal Article] 導電性高分子によるソフトアクチュエータの開発2006

    • Author(s)
      金藤 敬一
    • Journal Title

      学術月報 59

      Pages: 845-850

  • [Journal Article] Conducting polymer soft actuators based on polypyrrole films -energy conversion efficiency-2006

    • Author(s)
      Keiichi.Kaneto, Hisashi Fujisue, Masakatsu Kunifusa, Wataru Takashima
    • Journal Title

      Smart Mater and Structure 16

      Pages: S250-S255

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi