• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

次世代共役ポリマーの革新機能の理論・シミュレーション

Research Project

Project/Area Number 17067018
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

阿部 修治  National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, ナノテクノロジー研究部門, 副研究部門長 (30356373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下位 幸弘  独立行政法人 産業技術総合研究所, ナノテクノロジー研究部門, 主任研究員 (70357226)
片桐 秀樹  独立行政法人 産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 主任研究員 (60344206)
関 和彦  独立行政法人 産業技術総合研究所, ナノテクノロジー研究部門, 主任研究員 (60344115)
Keywords共役分子 / 有機結晶 / 光物性 / 励起状態 / 構造緩和 / 単一光子 / 密度汎関数法 / 理論
Research Abstract

1、電子供与性と電子受容性の官能基を組み合わせた共役分子について密度汎関数法を用いて研究し、分子内回転や官能基置換による光物性への影響を理論的に明らかにした。アントラセンとイミダゾールを組み合わせた新規共役分子について、基底状態での平面構造から陽イオン状態ではほぼ直交した構造に変化することが実験的に示されている。この原因を密度汎関数法を用いて分析し、対イオンとの静電相互作用が主に寄与しているごとを明らかにした。2つのポーラロンが分子間で結合するπダイマー状態について、TTF分子を例にとって結合クラスター法を用いて研究し、その不安定性を示唆する結果を得た。
2、複数の色素を含んだデンドリマー、有機結晶や、複数の励起サイトを持った共役高分子を用いて、単一光子発生の実験が行われている。こうした系は効率良く光子を吸収し、単一光子を発生することができると期待されている。単一光子が生成していると光子相関はゼロとなる。そのため、単一光子の生成効率は光子相関の測定により行われてきた。しかし、理論的に検討した結果、パルスにより多数の励起子が生成する場合には、光子相関の計測は単一光子生成の指標ではなく、光子分布の鋭さを表す指標となっていることが分かった。
3、アントラセンの誘導体であるアントラセンジスルホン酸を用いた有機塩結晶において、結晶の構成要素を変えることにより、アントラセンの一次元的積層の配向の違いが生じ、それによって蛍光スペクトルが変化することが実験で見出されている。この系の励起状態における構造緩和の詳細を、量子力学と古典力学を組み合わせたQM/MM法を用いて理論的に研究した。結晶構造は有限サイズのクラスターでモデル化し、3種類の結晶構造について励起状態の最適化構造を求めた結果、いずれの場合もエキシマー的な2分子緩和状態よりも1分子緩和状態が安定であることが分かった。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Theory of antibunching of photon emission I2009

    • Author(s)
      Kazuhiko Seki, M. Tachiya
    • Journal Title

      Journal of Chemical Physics 130

      Pages: 024706(1-10)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photophysical Properties of Oligophenylene Ethynylenes Modified by Donor and/or Acceptor Groups2008

    • Author(s)
      Y. Yamaguchi, Yukihiro Shimoi, 他
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry A 112

      Pages: 5074-5084

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamics of Barrierless and Activated Chemical Reactions in a Dispersive Medium within the Fractional Diffusion Equation Approach2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Seki, B. Bagchi, M. Tachiya
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry B 112

      Pages: 6107-6113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theory of Photon Emission Statistics from Single Conjugated Polymer Molecules Excited by Laser Pulses2008

    • Author(s)
      Kazuhiko Seki, S. Masuo, Shuji Abe, M. Tachiya
    • Organizer
      18th IKETANI CONFERENCE
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] First-principles study on the optical property of anthracene-based organic crystals2008

    • Author(s)
      Hideki Katagiri, Shuji Abe, N. Tohnai
    • Organizer
      18th IKETANI CONFERENCE
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] Highly Fluorescent Oligophenylene Ethynylenes with Donor and Acceptor Groups : Theoretical calculations and experiments2008

    • Author(s)
      Yukihiro Shimoi, Y. Yamaguchi, Z. Yoshida
    • Organizer
      18th IKETANI CONFERENCE
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] Theory and Simulation for Novel Functions of Next Generation Conjugated Polymers2008

    • Author(s)
      Shuji Abe, Yukihiro Shimoi, Hideki Katagiri, Kazuhiko Seki
    • Organizer
      3rd International Workshop on Control of Super-Hierarchical Structures and Innovative Functions of Next-Generation Conjugated Polymers
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2008-10-20
  • [Presentation] 複数の励起子からの対消滅によるアンチバンチングに対する理論2008

    • Author(s)
      関和彦, 立矢正典
    • Organizer
      第2回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] ドナーおよびアクセプター基で置換されたオリゴフェニレンエチニレンに対するDFT計算2008

    • Author(s)
      下位幸弘, 山口仁宏, 吉田善一
    • Organizer
      第2回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-26
  • [Presentation] QM/MM法によるアントラセンジスルホン酸結晶の発光機構に関する研究2008

    • Author(s)
      片桐秀樹
    • Organizer
      第2回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] Highly Fluorescent Oligomers with Donor and Acceptor Groups : DFT Calculations and Experiments2008

    • Author(s)
      Yukihiro Shimoi, Y. Yamaguchi, Z. Yoshida
    • Organizer
      2008 International Conference on the Science and Technology of Synthetic Metals
    • Place of Presentation
      Porto de Galinhas, Brazil
    • Year and Date
      2008-07-07
  • [Presentation] アントラセンジスルホン酸結晶におけるエキシマー的発光に関する理論的研究2008

    • Author(s)
      片桐秀樹, 阿部修治
    • Organizer
      第24回化学反応討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-06-03
  • [Book] 次世代共役ポリマーの超階層制御と革新機能2009

    • Author(s)
      阿部修治, 下位幸弘, 片桐秀樹, 関和彦
    • Total Pages
      450(366-371)
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi