2008 Fiscal Year Annual Research Report
マイクロリングフィルタ回路による波長スイッチングと波長ラベル符号多重化
Project/Area Number |
17068009
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
國分 泰雄 Yokohama National University, 大学院・工学研究院, 教授 (60134839)
|
Keywords | 光スイッチ / 微小共振器 / フォトニックネットワーク / 非遮断性 / 波長ラベル符号 / 波長選択スイッチ / 直列結合 / マイクロリング |
Research Abstract |
本研究では, 波長ラベルを用いてフレキシブルかつスケーラブルにパス制御を行うReconfigurable optical Add/Drop multiplexer(ROADM)の基本要素であるヒットレス波長スイッチとその大規模集積化スイッチ回路, およびそれを多段縦列接続して波長スペクトルを符号多重化するための波長ラベル符号化・識別回路の実現を目指した.平成19年度までに4次直列結合マイクロリングを用いた基本要素回路(3波長選択および3×3ポートスイッチ)を実証したが, クロストークが十分ではなかった.また, 熱干渉による共振波長移動が大きかった.そこで最終年度である平成20年度では, 十分に熱伝導性の良好な基板ホルダーに, さらに温度センサとペルチェ素子を用いた温度制御機構を導入して熱干渉を襲来の60分の1にまで低減した.次に, 多波長多ポート・フルマトリックスWSS回路の基本構成として3×3ポートスイッチのバスライン導波路とマイクロリング間の結合効率最適化設計を行い, 30dB以上の高い消光費と-25dB以下の低クロストーク特性, およびスイッチ一段あたりの低損失化(1.5dB)などを実証した.最後に, 本研究のもう1つの目標であった波長スペクトル領域での符号化を用いて多重化するOCDM(Optical Code Division Multiplexing)回路を設計・試作して, 並列は位置した波長選択スイッチ間の一方のアームの位相を制御することによってスペクトル領域で符号化出来ることを実証し, さらには波長詮索スイッチを3dB帯域幅が連続して並ぶように配置してデジタル的に帯域幅を変えられる帯域幅可変フィルタ回路も実証した.
|